1:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:23:42.67ID:0
小中同じで家がそれなりにちかい
だが20年口もきいてないしそれほど親しかったわけでもない
4:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:26:01.83ID:0
完全な他人だな
5:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:26:17.77ID:0
親しくないのに行くのかよw
3:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:25:54.21ID:0
何歳かにもよる
6:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:26:47.89ID:0
嫁に出ていった女とか遠くに住んでる奴以外の同級生はみんな行くっていうからさ
32です
10:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:27:29.87ID:0
でおまえ誰?ってなるぞ
9:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:27:25.62ID:0
「吉田ぁぁぁ なんで死んでしまったんだよぉぉぉ!」
「あのう、申し上げにくいんですが、ウチ、田中です」
「あ、そうでしたっけ 田中ぁぁぁぁっぁあ!!!」
11:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:28:04.64ID:0
はっきり言って顔みても誰かわからねえレベルだよ
12:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:28:54.53ID:0
親戚でもないのに行く神経がわからない
15:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:29:54.25ID:P
行かなくて困る事あるか?
20:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:31:44.56ID:0
>>15
人でなし扱いされてしまう
16:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:30:00.05ID:0
同窓会だと思って行けよ
20:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:31:44.56ID:0
>>16
それが嫌なんだよ
24:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:33:21.37ID:0
この同級生って本来の意味の使い方だな
19:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:31:16.50ID:0
そういう場に行けば顔見知りが何人か増えるだろ
将来誰かに借金しようとした時、知り合いが多い方が有利だよ
25:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:33:33.13ID:0
連絡が来たってことは行ってもいいし親しくないなら行かなくても
どうってことない
31:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:40:26.26ID:0
お前が死んだとして果たしてその連中が葬式に来るかってハナシ
22:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:32:03.14ID:0
俺も同じパターンあったけど俺は香典だけ渡して帰ったよ
21:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:32:03.10ID:P
昔いた会社は中年以降の社員ばかりいたから年中同僚の家族の葬式に行ってた
毎回貸衣装に8千円香典5千円出してた
あんまり関係ない同僚の葬式も結構行ったかも知れない
今思えば行かなくてよかった
26:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:35:17.24ID:0
普段着で通りかかったら見覚えのある名前で葬式出ててマサカと入り口から覗いたら顔見知りと目があってジーパンでお線香あげた俺よりマシ
27:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:35:31.62ID:0
正直死んだと知っても何の悲しみもわいてこない
小学生の頃は確かに遊んでたこともあったけど
なんで自殺なんてするかねえ
33:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:41:43.16ID:0
自殺なんだ・・・
自殺でも葬式やるんだな
41:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:46:10.05ID:0
そういやイジメで自殺した中学生の葬式とかやってるな
俺が自殺者だとしたら葬式なんて盛大にやられてみんなに見送られるのは嫌だな
ひっそり逝きたいと思うわ
29:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:38:54.51ID:0
田舎なら行っといたほうがよさげだな
30:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:40:24.09ID:0
なにか出あいあるかも
34:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:41:43.48ID:0
結局今の社会って「人の顔色を伺う・人によく思われたい」という意識が強すぎて自分が本当に
幸せになりたいってことを忘れてる人が増えすぎてると思うんだよね
102:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:20:37.49ID:i
>>34
別に人の顔色伺わない生き方の答えが線香すらあげに行かないってこととは思わない
それは単に自分が薄情でいい歳こいて礼儀知らないダメな大人なだけ
52:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:56:26.90ID:0
行ったほうが良いと思うよ
何かの折に思い出して心残りになるかもしれんぞ
55:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:57:32.82ID:0
あいつは来なかったって他の同級生に陰口言われるから行った方がいいよ
43:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:46:28.48ID:0
自分の今の身分によるよな
どんなに親しかった場合でも、無職だと行けない
58:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:58:57.06ID:0
ここで言ってる葬式ってお通夜のこと?
65:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:04:06.87ID:0
>>58
そこも悩んでる通夜だけいって終わりじゃダメなのかなと
同級生の親が死んだときはそうした
61:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:01:21.05ID:0
気合入ってるなら仕事や済んで告別式も行けばいい
でも自殺なら普通は密葬だろ…」参列辞退しないのか田舎って怖いな
67:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:04:43.59ID:0
別の日に、遺族にわかるように墓前に花供えておくだけでいいだろ普通
自殺なら向こうだって「来ないのがおかしい」って態度取れないよ
70:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:06:03.27ID:0
自殺なら行く必要ないな
そもそも自殺なら普通人呼ばないだろ
73:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:08:08.87ID:0
自殺は事故として葬式する場合も多いよ
74:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:08:43.72ID:0
通夜なら顔出してすぐ帰ってもいいだろうからそれだけでいいだろ
葬儀は仕事とか何とか言えばいいんだから
79:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:10:44.38ID:0
葬式行くと基本的に霊柩車乗せて火葬場行く見送りまで居なきゃならない空気に
通夜なら線香(焼香)あげてすぐに帰ることもできる
面倒なら通夜だけにすれば
82:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:11:34.71ID:0
通夜より前に一人で弔問すればいい
76:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:09:53.45ID:0
小5の時に隣のクラスに越してきて違う中学に進学したやつが亡くなったと25歳の時に聞いた
一言もしゃべったことなかったし
正直みんなからエピソードを聞いて「ああそんなやついたなあ」レベルの記憶だったけど
「今日お通夜なんだって」って聞いてしまったから行ったよ
人生タイミングだ
85:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:12:49.14ID:0
中学受験の塾で二年くらいいっしょだった子がいた
それ以上の距離でもないのに中学二年の時かな、某名門中の弓道部で事故死して
ニュースに出ちゃった子の葬儀に行ったら、塾のやつらが(ばらばらでぜったいに
交流なかったのに)大集合しててびっくりしたことがある
なんというか中途半端に全員集合しちゃう葬儀ってのも変な違和感があったな
93:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:14:40.77ID:i
>>1
迷うんだったら行け
香典置いて線香上げるだけで長居しなくていいから
95:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:16:26.83ID:0
結婚式に呼ばれたので出席するつもりだったのですが
友人が急死して結婚式とお葬式が同じ日になってしまいました
どちらを優先すべきですか
マナー本によると永遠の別れだから葬式を優先するのが正解らしいぞ
そのぐらい葬式には行っとけっていうことだ
106:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:24:16.57ID:0
20年以上会ってない同級生の>>1が
わざわざ自分の子の葬式に来てくれたなんて親はうれしいだろうから
親のためにも行ってやれ
自殺だったらなおさら
葬式って残されたものの心の整理のための儀式の意味合いもあるから
107:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:24:40.22ID:0
昔の友達に会いたきゃ
こういうので迷うことはないよね
53:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 11:57:21.54ID:0
40近い人間が持つ疑問かこれ?
59:名無し募集中。。。:2012/09/13(木) 12:00:12.70ID:0
いや何歳になっても
「葬式に行くべきか」「香典にいくらつつむべきか」ってのは
悩むもんらしいぞ
引用元:20年以上会ってない同級生の葬式に行くべきか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1347503022/
- 関連記事
-