1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:24:04.97ID:ltSDFthgO
仕事は並にできる
仕事に関してのコミュニケーションは普通にできる
でも雑談などのコミュニケーションができないからクビだとよ
ふざけんなクソが
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:24:33.21ID:0mhFXTge0
それはない
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:24:41.71ID:qdoyN3Yw0
はいはい早く寝ようね
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:25:37.23ID:ltSDFthgO
いや本当なんだ
試用期間で上司から言われた
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:26:15.13ID:zkq79NYr0
どの程度のコミュ障なんだ?
会話の例を上げてくれ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:30:53.22ID:ltSDFthgO
話されたら話す
自分からは特に話さない
仕事に関しての内容はちゃんと話せる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:38:14.17ID:Fuzo98UI0
俺20の学生なんでアレですが
不当解雇?の言い訳ではないかと思った
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:31:21.00ID:934CG8pP0
正社員?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:32:54.22ID:ltSDFthgO
3ヶ月の試用期間です
試用期間で認められたら正社員
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:37:21.55ID:8nc/jOR30
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:41:05.33ID:ltSDFthgO
>>10
ありがとう
でもこんな会社こっちからお断りだわ
最悪でも仕事真面目にやって、仕事のコミュニケーションさえ取れれば問題ないと思うんだ
わざわざくだらねー雑談なんてしたくないわ
小さい会社だから楽しくやっていきたいんだとよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:44:35.83ID:8nc/jOR30
>>13
いや、会社に残るとかじゃなくて、金が取れるぞ、、、という話。
俺は三年勤めた会社で待遇が悪いから、自主的に退社したが、辞める前に「嫌なら辞めても構わない」と言われた事を理由(退職勧告)に会社都合で離職した。
未払い残業代の請求と、助成金の不正受給を告発で脅して、そこそこの金を貰った
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:48:49.01ID:ltSDFthgO
>>18
面倒なのでいいです
金にそんなに困ってないし
仕事よりコミュ力の方が大事なんですかね?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:00:12.20ID:8nc/jOR30
>>21
業務によりけりだろ
営業ならコミュ力命だが、ヒアリングがいらない技術職なら能力重視
俺と一緒に辞めたヤツも、「面倒だから」とか、「世話になったから」とか甘い事言ってたが、社会のルールを思い知らせないと、つけあがる。
痛い目に合わせてやるのも、間違った認識を正す為と思えば、あながち反旗を翻すだけの行動とは言えない。
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:47:41.73ID:cXhOjZr/0
試用期間ってのは法的に認められてるの?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:55:05.42ID:8nc/jOR30
>>20
試用期間は法的に認められてる。
あまり長期間は認められないが
ただ、試用期間中の解雇にも制限があって簡単には解雇出来ない事になってる。
今回の様な、雑談のコミュ力を理由に解雇は明らかに不当。
業務上のコミュ力にしても、面接で看破出来るはずだから、争えばどうなるか分からない。
正当な理由であっても、解雇予告は14日前、または解雇通告後14日間の給与を支給しなければならない。
とにかく、雇われたら労働者側がかなり有利。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:00:55.31ID:ltSDFthgO
>>22
ごめん
ちょっと話盛った
今のまま話さないで変化が見られないとクビ
試用期間終了日までに雑談とかのコミュニケーションが取れれば正社員って感じ
まあ根本的には変わらないけどね
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:41:45.80ID:5DMg2fd40
お前の会社は芸人でも雇いたいのか?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:48:49.01ID:ltSDFthgO
>>15
俺もそう思ったw
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:42:55.56ID:L4uzXCCP0
むしろ雑談されんのはウザイ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:42:56.29ID:bXZZQ8O/0
俺も同じような感じ
コミュ賞ってよりウザイって感じだけど
仕事は結構できてた
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:24:26.72ID:f3CJJf1J0
コミュ力のなさなら負けてない自分が言うのだから間違いない。
職場の人と親しくなろうといった気持ちが少しでも相手に伝われば解雇されないよ。
法律とか別の次元の話で申し訳ないけどさ。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:30:19.61ID:f3CJJf1J0
「雑談がくだらない」と思うのは、自分も同じく。
本当のことを言えば、雑談がくだらないのではなくて
「雑談できるまで仲良くなるには、相手のことも自分のことも
ある程度は知った状態でないと楽 し く な い」んだよね。
仲良くなるまでに時間がかかるし、仲良くない人と話すと疲れる。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:18:15.12ID:J8wlaD3M0
>>1はいらない子
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:24:38.33ID:ltSDFthgO
>>28
努力は人一倍してるつもり
でも性格変えるのは難しい
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:45:50.27ID:934CG8pP0
まーここに書いてあるだけだと、お前が一方的に悪いということはないし、
早めにやめられてよかったんじゃね
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 01:59:16.65ID:oftsQ4820
別にいいんじゃね。そんな変な会社に長居しても困るのはお前のほうだぜ
もっとマトモな所探しなよ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/28(土) 02:15:22.76ID:8nc/jOR30
どっちにしろ、業務と関係ない事で進退迫った時点でキチ●イ経営者だ
辞めて正解だが、面接時にキ●ガイなのを見抜けなかった事も反省すべき。
面接はお互いを査定する場、経営者と職場環境を十分に査定しろ
面接時に実際に働いてるところを見せてもらう事が大事だぞ
引用元:コミュ力なさすぎてクビになったったwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1343406244/
- 関連記事
-