1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:18:54.06ID:8QdZ/MAz0
おっさんだらけのゲーセンとか、客が逃げるわ。正社員探せよ。
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:24:07.72ID:rocpv0ep0
ゲーセンってそんな客来るのか?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:25:24.46ID:8QdZ/MAz0
>>4
くるよ うちは大手だから。
バイトでも社保つくし
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:19:27.92ID:I0XOnuOc0
氷河期世代
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:21:50.02ID:8QdZ/MAz0
普通に考えたら若い女ばかりの職場って解るだろ。
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:25:13.87ID:oKxTQj9f0
ゲーセンに女ばっかってイメージ全然ないけど
歯医者ならわかるが
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:26:21.22ID:8QdZ/MAz0
店員は女ばかりだろ
田舎の小さい所は知らないが
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:26:53.73ID:IiGoOnP50
普通に考えたらって知らんがな
30代のオッサンお断りって書いとけよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:28:14.59ID:8QdZ/MAz0
>>9
法律上書けないのよ。
30才以上の女は空気読んでこないのに、おっさんどもは空気読めないよな。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:29:49.68ID:cJIST5xZ0
>>10
若い従業員が多く活気のある職場ですとか書きようはいくらでもあるだろw
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:31:33.55ID:8QdZ/MAz0
しかも面接したら禿げたこきたないオッサンがくるし。面接中に泣き出すし。
可哀想だが慈善事業じゃないもんでな。
客も若い女が店員やってる方が食い付きが良いのよ。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:28:20.73ID:oKxTQj9f0
渋谷新宿池袋あたりのゲーセン行きまくってた時期あるけど別に女店員ばっかりってイメージ全然ないわ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:29:52.76ID:8QdZ/MAz0
>>11
小さいとこだろ?
プライズも置いてないような。
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:32:01.18ID:oKxTQj9f0
>>14
大きい所も小さい所もだよ
最近は全然行ってないから知らないけど
つうか若い女ばっかりで機材のトラブルとかメンテとか対応できるの?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:33:12.81ID:8QdZ/MAz0
>>17
それは社員がする仕事。
バイトレベルじゃできないし。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:35:58.01ID:oKxTQj9f0
>>19
社員は男なの?
それなら客側から見たらバイトと社員の違いなんて見分けつかねーんだから
バイトは女ばっかりとかいう事情知ったこっちゃないだろ、殺到しても仕方ないんじゃないの
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:38:32.72ID:8QdZ/MAz0
>>22
だからと言ってゲーセンだぜ?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:47:32.46ID:oKxTQj9f0
>>26
もうちょっと客観的に物事見たほうが良いんじゃないの
世間はそんなにゲーセン経営事情に詳しくないよ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:49:36.18ID:8QdZ/MAz0
>>35
でもゲーセンに行った経験くらいあるでしょ。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:30:46.46ID:pTc6QDv/0
つーか接客は全部女子にやらせろや
おっさん、チャラ男、DQN、こいつらは漏れなくうぜぇ
そこんとこ宜しく>>1
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:32:37.81ID:8QdZ/MAz0
>>15
だよな。遊んでる客もそっちの方が気分良いもんね。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:36:01.35ID:cw1QpCDe0
大学生の男は大丈夫?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:38:32.72ID:8QdZ/MAz0
>>23
それなら全然OK
若い男は需要あるよ。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:39:05.75ID:atCMbals0
24歳の経験者は雇ってくれますか?
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:43:09.20ID:8QdZ/MAz0
>>27
全然OK
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:51:31.63ID:LQ/NuNvy0
当時19だったがゲーセンの面接で落とされたなんでだよ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:53:35.68ID:8QdZ/MAz0
>>43
申し訳ないがゲーセンと言えど、体系や顔で選んでる所は多いよ。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:46:21.61ID:aC0cBKQ80
時給はいくらなん?
ゲーセンだと\1000くらい?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:49:36.18ID:8QdZ/MAz0
>>33
うちは時給950円。
10時を越えると若干上がるが。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:38:24.63ID:IiGoOnP50
まあゲーセンのバイトにオッサンが殺到するような
厳しい雇用情勢のこんな世の中なんだよポイズンなんだよ
なんか哀しくなってきわ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:37:17.27ID:8QdZ/MAz0
オッサンにはオッサン専用のバイトとかあるじゃない。
警備員とか、交通誘導員、居酒屋も雇ってくれるらしいぞ。
30才過ぎて若者と同じ職場を求めるやつって決まって、職歴に正社員経験無かったよ。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:40:01.72ID:AlT0VDxf0
>>24
ひょっとしてバイトでも社員でも職歴にパチ屋がある奴多いんじゃないか?
パチ屋の下位互換としてゲーセンをあげる奴結構いるから
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:43:09.20ID:8QdZ/MAz0
>>28
そんな傾向は見られなかったな。
飲食店、コンビニバイト、ネカフェバイトとかそんなのが多かったね。
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:29:49.63ID:UbMX/SjK0
仕事ないんだろうな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:47:59.33ID:8QdZ/MAz0
うーん でもさ
男足るもの、25才を越えた辺り将来に危機感ってでるもんじゃねーの?
30越えても職歴がバイトのみなんて無計画過ぎるだろ。今の30代なんて若い頃に正社員の職が無かった訳じゃないのに。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:50:40.69ID:r3UfG6T60
>>37
悔しいけど言い返せない
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:52:05.67ID:aC0cBKQ80
>>37
危機感持てるやつは正社員やってるよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:49:06.87ID:CyNzo6kh0
必死なんだからおっさんでも使ってやれよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:51:56.03ID:8QdZ/MAz0
>>38
そりゃ無理だ。いくらバイトでも店の顔になるんだし。
オッサンに接客業はさせられないわ。
介護とか飲食店の厨房とかあるじゃない。常に募集してるじゃないか。
結局、ゲーセンは楽だと考えてる連中なんだろ。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:50:33.76ID:h0p9BGZ50
最近ゲーセンはじーさんばーさんの溜まり場なんだろ?高齢化だよ 何事も
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:55:17.89ID:8QdZ/MAz0
そういや ジジババが確かにメダルコーナーに昼間に溜まるようになってきたな。パチンコやってた連中が流れてきてるのかな。
お金を使わないし、長居するから邪魔くさいわ。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:56:08.40ID:zzBy0qdE0
メダルって糞高いのにケチそうなババアよくやってるよなwww
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:59:11.86ID:8QdZ/MAz0
>>51
それがあいつら毎日くるから、設定をいじってもどのゲームが勝てるとか把握してやがるのよ。
毎日きてるとそういうのが読めるそうだ。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:55:31.94ID:oKxTQj9f0
オッサンが応募しづらいような応募のしかたとかもダメなの?
例えば募集のポスター花柄ピンクで若い女絵が描いてあるとか
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:57:31.60ID:8QdZ/MAz0
>>50
最近はうるさくて「年齢不問」って書けってうるさいのよ。
雇わなくて良いから、それでも書けって。
こんなんで国は求人倍率を上げてるんじゃないかな。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:59:49.77ID:r3UfG6T60
>>56
「女性活躍中」のフレーズと女の子集合写真の2コンボでかなり減るんやないの?
最近はそれが暗黙の了解やと思ってた
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:06:32.21ID:Zi9STphG0
そっかゴテゴテに若い女の写真を載せるようにやって見るわ。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:12:02.58ID:SGsPqeB30
>>71
募集ポスターを女性向けのデザインにする事ぐらい最初に思いつけよ無能店長
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:03:03.37ID:iidvUV93O
ゲーセンの店長は月給50万だぞ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:03:59.05ID:U+383akX0
50万しかないのかよw あれだけ働いてw ゴミすぎワロタ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:06:32.21ID:Zi9STphG0
>>70
50万円ってそこそこ良いと思うが。
ゲーセン店長なんて楽なんだし。
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:03:30.23ID:4z9a3o160
基本的に接客業サービス業は25までだよな。
30までに社員になれなかったら詰む
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:06:32.21ID:Zi9STphG0
>>69
基本は俺もそうだと思ってる。
オッサンなんてスーパーのレジ打ちすら雇ってくれないじゃんね。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:16:42.79ID:P2XxTgSm0
ゲーセン店長やってたってやつが面接きたな
30くらいのおっさんで、いまはそいつ契約社員で働いてる
わたしのが先輩だけどまぁ上司は上司だ
わたしもそろそろおいとましようと思っている
若い子たちが働くとこだしwww
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:27:50.52ID:Zi9STphG0
>>81
ゲーセンと言えど、経験は必要とされますからね。
プライズの商品陳列や、器械メンテナンスなど。
クレーム客の対処にも役に立つ。
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:07:38.06ID:id64Ys6D0
>>1
俺なんて大学生なのに落ちたぞ
面接した時
左がハゲたおっさんで右がデブのおっさんで
どっちもフリーター
なのに
で2人採用だったのに
俺が落ちたぞ
信じられるか?
カラオケ、居酒屋とこなしてきたのに
もーひきこもるわそりゃ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:12:19.06ID:Zi9STphG0
>>72
御愁傷様w
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:08:02.18ID:AV4nRmOT0
確かにでかいところはパチ屋もゲーセンも接客若い女しかいないわ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:12:19.06ID:Zi9STphG0
>>73
やっぱそーっすよね
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/01(金) 23:58:42.98ID:JRHZfrhc0
メダルゲーム、プライズゲーム、プリクラ、カードゲーム、
体感系(レース&ガンシュー)、一般的な格ゲーとかの筐体、音ゲー
この中でどれが一番稼いでる?
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:01:16.57ID:Zi9STphG0
>>57
プライズが一番の稼ぎ頭。次にプリクラ、カードゲームって感じだね。
ビデオゲーム、対戦ゲームは仕入れは高いのに全く金にならない。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:12:07.75ID:vk9mFXtm0
>>66
なるほどUFOキャッチャーとか熱中してる人居るしね
カードゲームも見方を変えたら一枚100円のカードダスだもんな
最近のプリクラゾーンって女性もしくはカップルしか入れないってのばっかだから2番目とは驚き
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:16:36.76ID:Zi9STphG0
>>77
プリクラって男性禁止にした方が回転率上がるんですよ。
1play400円でも女はきまくるから儲かりますね。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:59:46.69ID:8Yn4G0UG0
クレーンに生き物とか置いてる店あるけど、あれ大量に死んでるしょ?
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 01:00:47.49ID:Zi9STphG0
>>125
大当たり 仕入れた時点で結構死んでますw
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:08:56.94ID:2a1NcECa0
ゲーセンバイトは楽だったねー
最近はゲーセン自体終わってる感ハンパ無いが
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:12:19.06ID:Zi9STphG0
>>74
それを避けるために、1play100円って概念を棄てて値下げしようと頑張ってます。
格ゲーなんて1play20円にしてガンガン回転率を上げたら儲かるんじゃないかと考えてますし。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:18:08.11ID:P2XxTgSm0
>>78
20円てあほなの?
両替機のこと考えれよ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:23:31.36ID:Zi9STphG0
>>82
改造すればよい話じゃない。
大阪ではレトロゲームに限りだけど、20円ゲーセンあるって聞いたぞ?
それに電子マネーってやり方もある。
これはセガが実験中だ。
ビデオゲームなんて1play100円にしてたって寄り付かないんだから、思いきって20円にしても良いかと。
ビデオゲームを値下げして集客率を上げれば、他の商品で稼げるし。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:28:57.42ID:wnRd8/xxP
1クレ20円ってアホなの
んなら撤去しろよ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:32:03.62ID:Zi9STphG0
>>93
鉄拳、バーチャ、ガンダム系の人気あるのなら20円にした方が逆に儲かるんだよ。回転率が上がるんだから。
全国のサラリーマンの平均所得もサガッテルんだから、ゲーセンも値下げは必要。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:33:28.21ID:mU+VFNSM0
まともなサラリーマンはゲーセン行かないけどな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:38:05.79ID:Zi9STphG0
>>96
つい先までサラリーマンが昼間にやってきて、100円積み重ねて連コインって当たり前だったんですけどね。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:41:57.92ID:mX6DgKRW0
>>104
100円積んで連コとかバーチャ2の時代かよwww
格ゲーにあるのか知らんが、音ゲーのコンマイ税やSEGA税は酷いよな。
1プレイ30円とか取られるんだぜ。
パセリ導入するのにも金かかるしゲーセン経営も大変やと思うわ。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:44:55.55ID:Zi9STphG0
>>106
そう。それが足を引っ張ってるんですよ。ナムコもセガもやってますね。
1playごとにメーカーにカネを払わないといけない仕組みなんです。
理由はコスチュームやランキングなどのオンラインコンテンツ維持費だとか。
客は対戦カード買ってるのにまだ払えと。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:47:11.08ID:OVj2V4Ze0
>>110
近頃って記録ゲー多くない?
格ゲーでさえ導入してるし
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:50:05.29ID:Zi9STphG0
>>113
記録ゲー多いですね。
メーカーがゲーセンから金を奪うための口実です。
自分等で自分等の首を絞めてる事に気づいて無いんですよ。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:33:29.91ID:iSio8yk40
20円ならレ●プされても手軽でまたやりたくなるな
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:38:05.79ID:Zi9STphG0
>>97
100円入れて一瞬でレ●プされて終わると二度とやらないってなりますもんね。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:34:25.59ID:795QlVBDP
それは考えたことあるな。
韓国も格闘ゲーマーが多いが、原因は安さにあるんだってね。韓国では日本の4分の1の金額で遊べるし。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:38:05.79ID:Zi9STphG0
>>98
韓国の安さは有名ですね。
それでやっていけるんだから日本も真似しろと。
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:36:07.76ID:wnRd8/xxP
せめて50円ぐらいにしとけよ それでも厳しいが
格ゲーっていえばP4Uは大分流行ってるが、今更入れたところで人集まるんだろうかね
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:37:19.50ID:OVj2V4Ze0
50円の店とか100円2プレイの店があるけどそれならどっちがいいわけ?
音ゲー、カードゲー、クイズ、プライズ、メダルとかも充実してないと今の時代はやっていけない気がする
格ゲーとSTGメインの店はどんどん死んでいく
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:42:11.36ID:Zi9STphG0
>>101
>>102
100円2クレだから嫌がられるんですよ。
同じ相手と2回もやるのは、勝者も敗者も気分が悪くなるらしいですね。
1play20円なら対戦相手を選べますし。
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:37:24.17ID:iSio8yk40
雰囲気以前に100円支払ってコマンドも操作方法の感覚も掴んでないのに実戦プレイというのがまずやる気なくす
練習する気ないなら100円捨てているのと同じだからな
20円なら100円で5回もプレイできて操作に慣れてくる人も出てくるだろうしこれはやってほしいな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:42:11.36ID:Zi9STphG0
>>103
やっぱそうですよね。
20円の方が離れた客も帰ってくるかと。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:45:57.86ID:SGsPqeB30
ある程度高い金払ってるからその分1ゲームに熱中できる
20円で1プレイさせるのは客の熱を冷ますだけ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:48:52.15ID:Zi9STphG0
>>111
それは上級者の思考ですね。
1play100円だと新規は寄り付きもしないんです。
安くしてユーザーが増えた方が上級者も嬉しいでしょうに。
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:55:29.19ID:SGsPqeB30
>>114
ゲーセン入り浸るような奴は「元手が掛かってる」ってある種ギャンブル的な刺激を求めてるから
安くしたらその分冷めるよ
常連の熱冷ますリスクに見合う程の新規客からリターンを得られれば良いけどね
まず無理だと思うけど
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:57:53.31ID:Zi9STphG0
>>122
やったことも無いから結果どーなるか解らないでしょうに。
大阪のレトロ格安ゲーセンは繁盛してるじゃないですか。
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:20:49.65ID:2a1NcECa0
そもそも家で同程度以上のクオリティで遊べますしですしおすし
音ゲーのあと、ネット対応カードゲーム系はイケるんじゃないかと思ったんだけど
金払って遊ぶ緊張感より、つまらんブラウザゲーでだらだら時間潰してるほうが心地いいし
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:26:01.91ID:Zi9STphG0
>>85
それでもだ。
オンラインゲームがいくら発展しても、越えられない壁がある。
格ゲーが大好きな人は0コンマ何秒って世界で戦ってるんだ。オンラインゲームではラグばかりで勝負にならない。
それにゲーセンではチート何てないしね。
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/02(土) 00:35:50.06ID:WJf5A9Od0
ゲーセン禁煙だったら通うのに
あんな所居すわったら寿命縮まるわ
引用元:ゲーセンのバイト募集かけたら30代以上のおっさんが殺到してワロタ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338560334/
- 関連記事
-