1:名無し墓集中。。。:2012/05/20(日) 02:37:53.87ID:0
もう何年も再生してないのに捨てられない
5:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:42:16.27ID:0
おれもビデオテープ捨てられないんだけど
そもそもビデオデッキがない
7:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:42:48.96ID:0
オレも(多分)貴重なインド音楽を海賊録音したDATが棄てられん・・・
千奈美にハードはとっくに壊れた
10:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:44:15.20ID:0
全部捨てちまえスッキリするぞ
13:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:46:21.16ID:0
オクで売れよ
結構出品されてるぞ
8:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:42:53.28ID:0
カセットは全部処分したぞ俺はただビデオは処分できない...
デジタルに変換したいが5000本以上あるから考えるだけで萎える
ダチョウキャイーン天てれとか初回おはスタとか大量にあるから処分できない
2:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:39:28.60ID:0
デジタルデータに変換しろ
速攻捨てられる
でも再生は絶対しないけどな
18:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:49:16.91ID:0
そもそもどういう機材とソフトがあれば変換できるんだ
28:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:52:38.54ID:0
>>18
一般的なのはVHSとPCを接続して
VHSで再生、PCで録画、DVDにコピー
他にもVHSとDVD一体型のHDDレコーダーもある
35:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:55:15.84ID:0
一体型はもうほとんど生産終了してるんじゃないかな
54:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:55:44.87ID:0
VHSデッキ自体もう生産してないだろ
業務用はどうか知らないが
55:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:58:51.00ID:0
日本のメーカーが生産をやめただけで
海外メーカーや在庫品があるし
マニアはバブル時代の高性能機の中古品ほうが
今の新品よりいいと言う
9:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:43:39.94ID:0
俺はデジタルにする気力もなく面倒くさくて捨てた
6:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:42:34.86ID:0
等倍でしかできないでしょ?デジタルに変換とか気が遠くなる
12:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:45:51.41ID:0
>>6
なにかの片手間にBGMがわりに再生しながらデジタルコピー
懐かしい気分になれるよ
21:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:50:21.21ID:0
>>6
寝る前とか飯食う前風呂入る前に日課として習慣づけてやる
あとは家でゴロゴロしてる時にちょこっとすればいい
計900本なら1年かからん
15:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:47:35.01ID:0
1日1本ずつ寝る前に変換ボタン押して、自分は寝る
これがいいよ
懐かしんでると終わらない
31:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:54:05.06ID:0
アナ→デジの最大のネックは等速変換なんだよな
51:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:46:39.32ID:0
ビデオとかテープを等倍より早くデジタル化する方法ってないよね?
53:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:54:29.80ID:0
どんなに技術が進歩しても
ビデオからDVDへ高速ダビングすることは不可能らしいね
26:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:52:09.38ID:0
編集とかエンコとか考えなければそんな手間じゃないと思うけどな
29:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:53:36.82ID:0
ろくにラベルを書いてなかったから何が録画されてるか分からない
41:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:58:22.79ID:0
>>29
それなんだよな俺も
無駄な録画が多すぎてピンポイントでわかればそれだけキャプするんだけどね
CM一つ撮るのに2時間まるまるとかざらにある几帳面だったらよかったんだがな
44:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:10:03.77ID:0
市販のビデオはなんとかガードの信号が入ってて録画出来ない
46:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:11:04.78ID:0
>>44
ノイズキャンセラーでプロテクトもキャンセラー
45:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:10:06.53ID:0
本編よりCMを残したい
57:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 04:09:49.24ID:0
>>45
BDにCM残してるけど残量関係無しに200タイトルまでしか記録出来ないんだな
24:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:52:03.67ID:0
面倒くさくても変換しておけば財産になる可能性がある
変な動画を人に見つかってしまうデメリットもあるが
30:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:54:01.07ID:0
他人にはどこかにアーカイブしていてほしい
自分はだるいからやらない
33:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:54:55.00ID:0
変換時に一回見てその後死ぬまで見ない映像が9割なんだろうな
34:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:54:57.54ID:0
っつーか見ない
100%見ない
絶対見ない
11:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:45:47.84ID:0
厳選して30本くらい残してるけど
おそらくもう見ないな
40:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:57:42.80ID:0
ビデオは見なくなるよね
動画ファイルだったら1時間後に飛んですぐ1時間前に戻ったりできるけど
早送り巻き戻しはかったるくてやっとれん
42:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 02:58:57.69ID:0
7秒スキップとか300倍再生出来ないもんでよく抜いてたよな俺たち
48:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:16:29.98ID:0
老後にでもと思って取っておいても
歳をとるとマンガ読むのもしんどくなる
65:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 05:21:25.41ID:0
50年後かならずお宝になるからとっておけ
59:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 04:16:02.63ID:0
ビデオテープいっぱいあると暇なとき積み木代わりに遊べて楽しいぞ
49:名無し募集中。。。:2012/05/20(日) 03:42:35.12ID:0
DVDとビデオは全部編集してBDに入れた
いまBDが1000近くある さてどうしよう
- 関連記事
-