6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:25:31.13ID:9dJBOzwn0
まぁ 俺(私)は現金主義だからクレカなんて持ちたくない!
っていう人もいるから持ってないのは否定はしないが
作ってみて審査落ちまくりw の 奴は もう\(^o^)/オワタ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:27:24.81ID:iir5oBVG0
審査落ちるなんて都市伝説だろ?
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:27:27.13ID:p/jgx3KLP
そんな奴いねーよ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:24:58.84ID:4tJ44bl50
社会人じゃないから(´;ω;`)
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:27:51.92ID:vqKmjM5q0
フリーターには到底無理な話なんだよ…
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:29:34.34ID:0qfKGU41i
大学生でも審査通った
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:31:09.69ID:IHK8Xfac0
学生はゆるい
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:31:44.75ID:WdVAI8Rc0
てか学生で落ちた人っているの?
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:30:49.66ID:et0FeItC0
学生は別枠だから「学生でも通るのに」系のレスはいらん
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:33:08.43ID:vqKmjM5q0
大学生は払えなかったら親が代わりに払ってくれるからな
俺みたいな高卒には無縁の話だが
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:33:08.81ID:Lf3VC7Mf0
おれ引きこもりなのにカード作れた。
バイクのローン組むときについでに作った。
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:37:18.12ID:MkJU5sLU0
工場の期間工だけど持ってる
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:32:59.52ID:Kw+F2dO00
と言うか審査なんて無かった
申請して送られて来た紙に住所氏名年齢書いて出したらカードが送られて来た
職業とか年収とか記載する所無かったし何すると落ちるの?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:35:38.44ID:xypZeU3j0
そういえばカードって名義人死んだ時どうするんだろ
口座ある限りそのままか?
>>21
それは会社とかが提携してるやつか?
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:41:15.63ID:Kw+F2dO00
>>29
いや、個人で申請した奴
ただカード自体は2枚目だったからクレヒスとかで2枚目以降は簡単に通るんかな
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:36:54.22ID:xypZeU3j0
こういうの結構時期によって審査基準違うからな
一昔前はフリーターにも勧誘あったくらいだし
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:36:36.50ID:et0FeItC0
最近厳しくなってるらしいね
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:39:08.45ID:9dJBOzwn0
クレカ板より
甘甘ランキング(2012.3月現在)
甘いが要注意:楽天,ファミマT,Jiyu!da!,新エネオス(TS3)
修行系:マジカル(ハウス),コスモ・ザ・カード『ハウス』,ソフトバンク携帯割賦購入
A:EPOS,UCS、エディオン系列(家電購入時申込)
B:九州カード,セディナ,アプラス、JFR,ポケットカード,SBI
りそな,イオン,JACCS,ライフ,アイワイ,TS3、ゆめ,VIEW,JCB,東急TOP,
NTTファイナンス,DCMX、さくら,Citi、給与振込先銀行
C:三菱UFJニコス,セゾン(UC),三井住友カード,AMEX
D:ダイナース
※総量規制の影響により各社前年度より審査厳し目の模様
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:40:35.71ID:xypZeU3j0
iPhoneの分割払いってカードと同じ与信扱いなのか
そういや友達通らなかったな
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:31:38.61ID:8KAS1xrhP
30まで作らなかったせいで楽天以外落ちまくった
今はクレジットヒストリーないおっさんは過去に金融事故あったか疑われるらしいね
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:29:54.29ID:xypZeU3j0
現金主義で通して履歴がないと
いざ作ろうにも審査通り難いみたいだな
学生の間に作るのが一番だな
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:37:48.61ID:Lf3VC7Mf0
カード持ってても使うタイミングってあんま無いよな。
おれは稀に利用する尼とネットとCSの引き落としくらいだし
月1万も使ってないな。普段の買い物は現金だし。
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:39:15.23ID:xypZeU3j0
俺もAmazon専用だわ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:48:32.68ID:q1MG4qfS0
アマゾンで不便という切っ掛けで作ったのだが
審査が甘いという話の楽天カード作った為に結局通販のメインが楽天に移った。
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:43:40.93ID:9dJBOzwn0
カード持ってても 一括払いしかしないからなぁ
ポイント欲しいから数十万の買い物はカードで買ってるけど それも一括払いだ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:43:15.99ID:et0FeItC0
まあ通らなきゃデビットでも作れば不便ないしな
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:09:58.41ID:tQG47uhB0
デビットカードはクレジットに関係ないの?
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:18:45.58ID:9dJBOzwn0
>>71
貯蓄残高しか使えないからクレジットには関係ないと思うが?
デビットカードに落ちましたヽ( ´ー)ノ フッ って奴は聞いた事ないぞ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:44:15.87ID:dm0sCVyd0
現金主義の先進国なんて日本だけだよ
カード持ってない奴は人間性疑っちゃうね
金持ち歩かない事によって強盗犯罪率も下げてるし
日本ほど強盗天国の国はないよ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:46:43.78ID:iir5oBVG0
>>46
カード使えない店とか商売やる気ねえだろさっさと潰れちまえって思う
現金持たざるを得ない
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:45:41.90ID:9dJBOzwn0
>>46
出張でシンガポール行った時
現金支払いは逆にすげーいやな顔されたぞ・・・・
ああこれがクレカ社会なんだなと思ったよ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:47:35.62ID:9dJBOzwn0
あと クレカ裏面のサインな あれローマ字でいいから英語で書いておけ
海外にいった時 サインするけど そのまま書かなくちゃいけないから漢字だと
漢字でサインする事になるw
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:49:47.60ID:DEVN6Qnf0
>>52
漢字の方がいいぞ
サインは漢字でしたらOKだし、盗まれたときに漢字のサインはマネしにくい
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:05:11.78ID:UdkPAc84O
カードがらみの犯罪は中国・韓国が圧倒的に多い
だからローマ字や感じより平仮名・カタカナの方が防ぎやすいと聞いた
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:52:25.09ID:RpWVX4i/0
漢字はきっちりきれいに書いたほうがいいの?
それとも普段どおりのクセがあるような書き方でいいの?
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:54:24.66ID:DEVN6Qnf0
>>60
普段通りでOK
キレイにかくと、毎回キレイにかかないとダメだからめんどくさいけど
最近暗証番号の所が増えてきてるから、どっちでもいいんじゃね?
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 16:28:58.03ID:5pt4VRXBi
友人を見てる限りサイン、パスワード無しで普通に買ってるけど落としたらヤバくね?
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 16:49:40.01ID:fcIoKHYTP
>>95
不正使用はクレジットカード会社が補償してくれる。
だから海外ではクレジットカードを使う人が多い。
アメリカなんかはチップすらクレカ払いだぞ。
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:55:24.50ID:fcIoKHYTP
もうすぐクレジットカードが無いとマトモな生活が出来ない時代になるぞ。
学生なら審査が緩いから2枚は作っとけ。
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 14:56:25.12ID:9dJBOzwn0
>>64
一昔前はプロバイダー加入するのにもクレカ必須だったよな・・・
クレカないと加入出来るプロバイダー極端に少なくなるという・・・
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:00:52.57ID:fcIoKHYTP
>>65
格安航空会社の予約はクレカ必須。
ネットでも買い物も代引きイタズラが多いから、銀行振込かクレカ必須の所が増えた。
賃貸でもクレカ支払いのみの所が出てきた。
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:56:19.09ID:EqDjrhc40
レンタカーとかも今は基本クレカ清算でクレカ持ってないと借りれないとこ増えてるしな
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 15:03:50.00ID:fcIoKHYTP
それでもクレカを使いたく無い奴は、
携帯料金と電気料金の支払いだけでもクレカで払って
クレジットカードヒストリーを作っておけ。
- 関連記事
-