1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:15:45.88ID:qPIugA/E0
なんで飲んじゃいけないの?って聞いたらまともな答えかえってこないw
精神論とか感情論でしかかえせないとかさすが体育教師wバカすぎwしねw
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:16:42.47ID:lYf6egQK0
おもしろいおもしろい
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:24:04.19ID:6EDkTPSA0
ゆとり
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:22:58.73ID:8sxNOabwi
馬鹿な>>1が居ると聞いて
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:26:05.54ID:WsqV5/Qw0
>>1
学校にジュース持ってくんなよ
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:24:55.84ID:tQuF8uxa0
>>1の学校だとシガレットチョコもダメそうだなw
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:16:39.01ID:ju/shuDo0
いや、ノンアルコールと言えども酒なんだから
未成年は飲むなよ
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:18:05.55ID:h121yoYv0
>>4
ノンアルコールでも酒と呼べるの?
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:21:40.15ID:ZBRTrtZX0
>>9
一応、酒
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:18:07.10ID:S6HEhoyi0
ただの清涼飲料水なのにね
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:22:13.51ID:HdG/b8v30
ノンアルコールってだけで分類上は清涼飲料水じゃなく酒類になってたはず
ノンアルコールってそもそもアルコール0%じゃないし
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:26:09.95ID:y++kumg7P
>>23
酒類ってはアルコール度数1%以上の飲料のこと
ノンアルコールビールは0.00とかだからただの炭酸飲料に含まれる
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:23:15.09ID:nn+iepFK0
ノンアルコールビールにも2種類ある
今までの奴は僅かにアルコールがあった
今のオールフリーなんかは完全にアルコールが無い
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:31:24.19ID:y++kumg7P
馬鹿ばっかりか
甘酒だってアルコール入ってても子供が飲めるだろうに
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:35:43.44ID:0RHpyRgwO
>>58
じゃあアルコールない飲み物が規制されても
何もおかしくないな
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:38:17.66ID:y++kumg7P
>>62
ごめんどういうこと
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:41:16.16ID:0RHpyRgwO
>>72
そのままの意味だが
アルコールに関係なくダメなものはダメ
まあ甘酒はアルコール入ってないがな
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:49:44.30ID:y++kumg7P
>>81
関係ないしそこはどうでもいいけど
甘酒にアルコールがない?
じゃあ酒粕でも奈良漬でも何でもいいよ
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:56:02.33ID:0RHpyRgwO
>>97
いや酒粕も奈良漬けもアルコールないがな
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:57:08.17ID:8O/VgKAL0
>>105
酒粕には8~10%のアルコールが含まれてる
奈良漬を食べて飲酒運転で捕まった人間もいる
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:56:24.58ID:8O/VgKAL0
>>97
ふと思ったんだが
未成年者がアルコールが含まれる固形物を食べた場合はどうなるんだろうな
飲み物ではないから酒類には当たらないんで未成年者飲酒禁止法にもひっからない
合法的に酩酊状態になれるんじゃね?
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:59:13.30ID:7UXVfTl8O
>>107
奈良漬け食いまくって運転して逮捕された馬鹿がいる。
二、三年前ぐらいにニュース板で見た。
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:02:15.75ID:8O/VgKAL0
>>112
飲酒運転はあくまでも酔った状態で運転することが違法だからな
逆に言えばアルコールの分解能力がずば抜けてればビール飲みながら運転しても罪じゃない
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:07:18.69ID:7UXVfTl8O
>>115
どっちにしろ酒気帯びだから駄目じゃんw
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:11:20.26ID:8O/VgKAL0
>>119
血液中のアルコール濃度が一定以下なら酒気帯びにはならない
実際は呼気で測定するから口腔内に少しでもアルコール残ってたらアウトだけどwww
モンダミンとかで酒気帯び食らった人もいるしwwww
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:24:15.13ID:7BNeybNV0
酒類販売業免許が不要で、20歳未満への販売、提供と20歳未満の購入や飲用も法律上では特に問題はないが、あくまでも20歳以上が飲用することを念頭に開発されており、
未成年者の飲酒を助長する恐れがあるなど、混乱やトラブルを招きかねないため未成年者への販売は推奨されておらず、大手チェーン店を中心に販売を自粛するところもある。
また、同じ理由で未成年者が購入しにくいようにお酒の売り場に陳列する場合も多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノンアルコール飲料
うぃきぺでぃあより
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:23:05.36ID:ENn5LpwfO
セブンでノンアルでも年齢確認アナウンスが流れるから未成年者には売れない
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:29:15.10ID:/LEKe1RdP
>>133
セブンイレブンやファミリーマートなど大手チェーン店の中には未成年者への販売を自粛している場合や、ローソンやサークルKサンクスのように未成年者にも販売している場合もある
だとよ(Wikipedia抜粋)
店によっては余裕で買えそうだ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:29:49.23ID:ZhUk50Dx0
ノンアルコールっていうのはジュースと同じなんだけど
酒に分類したほうが値段を高く設定できるから酒に分類してるだけ
中身はジュース
でも分類は酒だから注意されても当然
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:18:59.67ID:U7uKLI64i
俺も室内で電子タバコ吸ってたら文句言われたことある
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:21:14.61ID:PkNJKuYP0
>>11
それはアウトだろ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:23:42.35ID:4LzKzUSt0
むしろ電子タバコはありなんじゃないのか?ニコチンはいってないやつ
まあタバコ吸わんから知らんけど
49:
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/05/03(木) 18:28:52.47ID:GojvP6Dl0
とりあえず勉強したほうがいいと思うよ
てか高校生でノンアルビールとかオッサンかよwwwwwwwwww
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:33:23.59ID:sw214t38O
紛らわしい事すんなハゲって話だろ
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:36:06.03ID:QfHjWMdW0
なんで学校で飲むの?
俺ワルでカッコいいだろアピールですか。
はいはい、かっこいいですね。
82:
:2012/05/03(木) 18:41:29.88ID:5x23YT3x0
学校でノンアル飲んでみようぜ!ww
勘違いした先生に怒られたら論破したるwww
みたいな餓鬼のうすら寒いかまって精神で飲んでみたんだろ。
予想に反して普通に怒られちゃったからゆとりご立腹です。
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:41:17.23ID:3L8HJ+ISO
教室でノンアルコール飲む時ってどんな表情して飲むんだろうか
自分の学生時代にそんな奴いたらと想像したら、痛すぎて体中が痒くなってきたわwww
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:37:18.44ID:7rXQmQrX0
なんかゆとりっぽい話だな
確かにノンアルコールを未成年が飲んでも違法じゃない
しかし法律に抵触しなければ何してもおkな訳じゃないよ
特に学校なら風紀とかモラルとか考えないといけないだろ
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:39:27.44ID:B+3eTM+C0
ノンアルコールビールOKにしたらそれに紛れて本物のビール飲む馬鹿が出始めるだろ
ノンアルコールビール禁止は正当だ
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:18:04.66ID:jU0IP5sB0
社会の中ではアルコールが入ってなかろうと酒を飲むのは社会の風紀を乱すため禁ずる
という解釈があるのかもしれんね
そういう理由ならば0.00も飲んでいたら注意されてしまう
157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 19:44:44.09ID:oPXRX2zV0
最近は輸入食品店でよく手に入るけど外でのんでると確かに何か後ろめたいような
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:57:18.29ID:SyLNKNCR0
ノンアルコールビール(ビールテイスト飲料)のまとめ
・ノンアルコールとはアルコール度数1%未満のことを言う
・法律上の分類は清涼飲料水
・清涼飲料水なので販売に酒類販売業免許も不要
・清涼飲料水なので未成年者への販売・提供、未成年者の購入・飲用が購入は法的に問題はない
法的には問題ないので咎めるには法律以外の点で理論武装が必要
モラルなどの抽象的な方向は反論されやすいので注意
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/03(木) 18:51:59.95ID:oPXRX2zV0
ゆとりでない人は本物の酒を飲んでましたよ。
- 関連記事
-