1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:04:39.21ID:
od1CptXR0
手取り11万円wwwwwwwwww
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:05:34.48ID:edw60mC80
1日の労働時間短すぎだろ
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:07:21.50ID:cC8HbtBI0
250/28=8.9
八時間労働+休憩一時間だな
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:07:02.00ID:M1Bqdumr0
今の日本なら普通だろ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:07:33.75ID:YVkWV8P/O
休みがあるだけまし
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:08:22.13ID:
od1CptXR0
これで肉体労働だから困る
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:10:11.39ID:y0D+KKmm0
マジかよ週休2日月一回土曜出勤あり残業月10時間程度で17時あがりのオレと同じ給料www
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:10:12.75ID:
od1CptXR0
はぁ・・・
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:21:58.98ID:aq95QuAQ0
人生楽しいか?
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:12:04.15ID:
od1CptXR0
GW満喫したかった・・・・
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:13:51.25ID:gVzNVtZ/i
>>12
農業か?
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:14:27.68ID:
od1CptXR0
>>14
当たり
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:18:12.21ID:gVzNVtZ/i
>>15
それはお前のやり方が悪いよ
色んな品目を作って産直で売れば月30は稼げるよ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:20:54.14ID:
od1CptXR0
>>19
いやぁ俺従業員だし
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:18:36.13ID:cC8HbtBI0
農業はきついな
でも農閑期は楽なんじゃねーの
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:20:54.14ID:
od1CptXR0
>>20
農閑期なんて無いよ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:21:56.66ID:gVzNVtZ/i
品目教えて
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:26:18.79ID:
od1CptXR0
水稲畑野菜色々
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:01:46.53ID:SyTbiARV0
場所によってはGWは田植えシーズンだからな。電車の車窓から眺める
だけなら旅情を味わえるが……。最後に田んぼ入ったのは30年前だ。
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:05:48.39ID:
od1CptXR0
田植えはまだだけど玉ねぎの移植があるもんで
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:29:15.10ID:gVzNVtZ/i
んじゃ色々技術も覚えただろうし独立しなよー
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:30:11.14ID:
od1CptXR0
それは無理だ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:32:03.47ID:gVzNVtZ/i
>>29
なんで?
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:34:16.19ID:
od1CptXR0
俺が後継ぎだからだ
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:37:23.35ID:gVzNVtZ/i
>>32
んじゃ携帯、ガソリン代、ネット、などなど経費で落とせてるから給料全部小遣いじゃん
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:38:35.77ID:
od1CptXR0
>>35
んなこたぁない
11万から家賃食費分捕られてそこから携帯代と奨学金返済で残りは5万くらいだ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:43:03.08ID:gVzNVtZ/i
>>36
ん?跡継ぎってのは親と一緒にやってるんじゃないのか?
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:48:56.74ID:
od1CptXR0
そうだよ
法人だから
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:52:31.93ID:gVzNVtZ/i
>>38
ならさっさと辞めて独立しなよー
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:53:46.54ID:
od1CptXR0
親とやってて独立できるわけないだろ・・・
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:58:22.08ID:gVzNVtZ/i
>>40
すまんすまん
親とやってないと勘違いした
俺のとこも法人だけど携帯代なんて払った事ないぞ
お前の親は鬼だな
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:58:44.45ID:
od1CptXR0
携帯なんて契約した時から自分で払ってるわ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:00:17.59ID:gVzNVtZ/i
>>43
だから会社の経費で色々出来るもんがあるじゃん
そういう相談は親に出来ないの?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:04:21.73ID:
od1CptXR0
借りに俺の携帯代を経費で落としても俺の給料から携帯代分分捕られるだけだと思うよ
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:04:52.98ID:
od1CptXR0
GWどころか祝日で休みなのなんて元旦くらいだな
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:06:26.01ID:EvPxf9UJ0
元日と元旦の違いがわかってない程度の学歴だということはわかった
そりゃバカはこき使われるだろ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:09:09.66ID:
od1CptXR0
まぁこんな仕事してるくらいだし馬鹿だろうな
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:02:06.71ID:cC8HbtBI0
手取り11万で家賃食費徴収ってのは厳しいな
そんなにカツカツの農家なのか?
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:13:24.46ID:
od1CptXR0
給料なんて0でもいいと思ってる親なんで
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:15:52.03ID:gVzNVtZ/i
>>56
ならさっさと転職しなさい
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:19:42.66ID:
od1CptXR0
帰る家がなくなっちまう
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:24:34.51ID:gVzNVtZ/i
>>58
それだけこき使って家賃食費徴収するような家なんて糞
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:25:52.06ID:
od1CptXR0
築40年で弟と同じ部屋で3万
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:30:51.83ID:CsHOaTYv0
農業って地味なうえにこんなにキツクて金もらえないのか
そら誰もやらんわ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:17:36.86ID:
od1CptXR0
痩せまくりワロタ・・・
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:22:43.58ID:wOeYtP1S0
時給500円いかねえぞ
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:01:00.26ID:PfqJNCkQ0
11000/250=440円
ワロタ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:09:08.12ID:gVzNVtZ/i
土方の方がマシ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 21:10:23.05ID:2vQpt47nO
>>8
なんだかんだで給料20万以上はあるからな
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 22:20:57.70ID:cC8HbtBI0
将来的に後継いで稼げるようになる見込みがあるならいいと思うけどね
- 関連記事
-