1:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:19:27.30ID:iZSU4Nbs
考えた奴誰やねん
3:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:21:42.45ID:NGsDMZfu
お決まりのことやってればいいんだからむしろ楽だろ
制度がなかったらもっと悲惨なはず
4:
上智ニキ ◆xsnIkAi182 :2012/02/28(火) 01:23:22.60ID:/qtAo6fG
学校はコミュ力を身につける場なのに勘違いしてきた人間が悪い
5:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:25:40.41ID:9rFWsJL5
どうゆう生活したらコミュ障を就活まで引きずるんや
せめて大学生活で克服せなアカン
46:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:42:38.47ID:fwvZQNoz
>>5
むしろ大学でコミュ障を悪化させるんとちゃうか?
大学は今までのようなクラスが無いため、
本来ならコミュ力を鍛えなければならない非リアは、
コミュ力がいらない方へと逃げていくからな。
56:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:48:08.86ID:xis6yS7G
>>46
俺もその例に漏れずコミュ障を悪化させたで
よほど意識と行動を変えなかったら20年間で染みついたコミュ障気質は治らんわ
6:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:26:45.85ID:WfumgpHD
逆に大学までコミュ賞やったらもう治らんで
8:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:27:27.87ID:zQ2a14E4
就活レベルですらごまかせないようなコミュ障はそら社会でやっていけんよ
7:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:27:12.87ID:k6ohWED+
コミュ障というか緊張しいでどうしようもない
それがわかってて緊張する場面は自分から引き受けてきたのだが駄目だったわ
12:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:29:01.17ID:ozhiC6hR
コミュ障でもできる仕事につけばいいじゃん(いいじゃん)
13:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:29:05.99ID:RW3pevHS
コミュ障でも務まる仕事って何?
17:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:31:13.78ID:ozhiC6hR
>>13
アフィブロガー?(すっとぼけ)
15:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:30:19.26ID:mITigdmM
プログラマーでもやれば(適当)
19:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:32:28.14ID:nlgg3ADw
>>15
コミュ障には無理
26:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:33:44.16ID:uCa1PwYZ
コミュ障にできる仕事なんてないで
29:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:34:29.65ID:C0TnK7Gh
>>26
郵便配達とかポストにいれるだけやで
30:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:35:05.42ID:RvWfvCBD
>>26 工員 ソース俺
23:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:33:17.21ID:UKO1fl40
もうドカタしかないじゃん
37:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:36:52.09ID:RW3pevHS
コミュ障でも社会貢献したいんや
41:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:39:41.34ID:ozhiC6hR
>>37
ゴミ拾いでもしとけよ
誰かに会って驚かせると悪いから早朝な
38:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:38:08.46ID:UKO1fl40
まあ働けて稼げてたら障害になってないしな
20:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:33:01.71ID:0CqqXkSp
就活制度がコミュ障をはじいてるんじゃなくて社会に出て使えないからはじからてるだけ
28:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:34:26.10ID:iZSU4Nbs
就活で苦労したことない団塊とかバブル入社組が日本の癌だわ
42:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:39:49.79ID:fwvZQNoz
学歴よりコミュ力だよな
高卒DQNでも彼らのコミュニティでしっかり働いている
50:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:44:05.15ID:iKUxfZEk
大学でグループ演習が超イヤで講師に言って一人でやらせて貰ったわ
人のミスはイラつくし、自分のミスで人に迷惑かけるんもイヤ
一人でクリア出来るなら一人でやった方がええやろ
14:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:30:02.58ID:iZSU4Nbs
グループディスカッションを試験に持ち込むとか嫌がらせだろ
9:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:28:02.78ID:mgB4vTOl
文系でコミュ障は救いようがない
48:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:43:01.37ID:stcEXYFW
文系でコミュ力ないとか今まで何してたんだ?ってレベル
54:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:46:31.30ID:iKUxfZEk
>>48
勉強をするんちゃうんか
遊ぶんやったら大学やなくても出来るやろ
58:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:49:00.44ID:ozhiC6hR
>>54
新しいコミュニティへ参加しようと試みることも社会勉強の一つやん
大学入ってまで机でカリカリなんてインナー大会優勝するような論文書くとかじゃないとなんの意味もないで
特に文系は
61:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:50:57.75ID:IwzYGyWs
>>58
意味があるか無いかはあなたが決めることじゃない
53:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:45:48.03ID:qPL98sDh
(学校が勉強する場所じゃないとは)知らなかった
ちゃんと単位も充分とったしGPAも平均以上やないか…なんでや…
59:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:49:23.86ID:+UCOQhYP
>>53
ゼミで学生や教授と討論ぐらいしたやろ
コミュ力なんてつくて
63:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:51:58.49ID:IwzYGyWs
>>59
そんなんでついたら苦労しねえわ
能力というよりそもそも気質の問題でもあるから
43:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:40:46.77ID:Dpati9px
教授に推薦もらえよそれで終いじゃねーか
よっぽど理想が高いなら知らないけど
47:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:43:00.48ID:Sa7f/g2g
>>43
コミュ障は推薦もらえんやろ
55:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:46:47.11ID:fwvZQNoz
テレビでよく若者の○○特集を見かけるが、
一番問題な非コミュ特集をやらないよな。
そら、非コミュは撮影に参加してくれないからか。
35:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:36:16.90ID:aKLZ1o70
人は自分で言うほどコミュ障ではない
57:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:48:31.77ID:6Pk3iWum
コミュ障っていうかあがり症だよね
別に日常生活で支障があるわけじゃないし、友人も普通にいるし
バイトしてても問題なくこなせるし
60:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:50:13.84ID:k1ZGi3RN
コミュ障すぎて親戚とすら何年も喋ってないで
65:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:53:59.17ID:Lcom4fYI
自分に自信がなさすぎてもうエントリーすらしたくない
22:
風吹けば名無し:2012/02/28(火) 01:33:07.69ID:UeID2o+r
大学入試でコミュ力を測れば
高学歴コミュ障とかいう悲劇は生まれない
のではないか
- 関連記事
-