1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:44:36.41ID:5PYsLgKt0
もっといえば100円玉100枚のほうが価値ある気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:44:57.78ID:IOm1ePEm0
1円玉1万枚に勝てるとでも
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:47:14.26ID:AchZrMgJ0
わかるよ
100万円より99万円のほうが現実味がある気がするみたいな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:45:32.22ID:SpoSycQA0
アルミ10kgの方が価値がある。
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:45:57.12ID:dcnIOK330
500円玉の心強さは異常
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:47:09.00ID:UA8ixcrGO
>>5
すごくわかる
小銭の中でもあいつだけちがうオーラをだしてる
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:47:53.51ID:tzfqXw5N0
500円玉より500円札20枚のほうが頼もしい
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:59:28.67ID:dRp9auh20
ジュース買おうとして小銭いれみたら旧500円しかなかったときの切なさ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:08:51.06ID:kPGDYqZQO
500円玉のおかげで彼女ができた俺は500円玉を神として崇めてるよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:48:02.81ID:2sEsYenF0
小銭いっぱいあるほうがお金もってるように感じるって発想は子供のソレ
大人になったら札のほうが好きになるし小銭はできるだけ少なく持ちたがる
14:
1:2011/12/20(火) 03:48:57.68ID:y6YEbPXo0
>>11
は?wwwwなにいってんのwwwwww
あんなぴらぴらの紙一枚より、500円玉20枚のほうが価値あるだろwwwwwwwwww
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:49:57.63ID:Z0tQk5p2P
>>11
ガキの発想だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:55:54.14ID:f5yM7u3l0
1万円で10円ガムをかう
9990円お釣りをもらう。
1000円でなく500円でもらう
500円19枚と490円ある
1万円札>500円19枚
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:02:48.51ID:aDBHYvlc0
>>21
マジレスすると、500円19枚は断られる
なぜなら500円19枚>1万円だから
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:46:27.18ID:hLHdowvz0
穴なしの50円のが価値がある気がする
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:48:53.66ID:8nrc4LpL0
昭和32年から昭和41年までの百円硬貨100枚の方が価値があるな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:55:19.48ID:oV9yadpbO
コインっていいよね
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:10:27.30ID:aPguDBYj0
札が1番強いイメージ
一万円札は絶対の強者
そんなイメージ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:53:10.03ID:2oOH1k6W0
子供「わーい!お金がたくさんだー」
つまらない大人「札の方が軽いし折れるし、硬貨とか(笑)」
俺ら「金の価値は世間一般に認められている数字にあるのではない。みな本質を見失っているだけだ」
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:48:25.41ID:jqi+eCm70
材料に日本和紙と磁性インク
偽造を防止するための最先端技術
なにより黄金比を感じさせるデザイン
たかが紙切れ1枚にかかっているロマンを感じれないとはガッカリだ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:52:14.68ID:D5XsZfCsO
物としてはただの紙きれだからな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:57:00.74ID:o0s0JFYD0
製造コストで考えれば500円玉19枚の方が上だろうな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:56:27.82ID:LH582uzf0
実際どうなの?
1円玉って1g=1.2円とかしたりしないの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:57:45.61ID:LH582uzf0
100円玉って何の物質でできてるの?
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:03:31.80ID:8nrc4LpL0
>>25
今のは銅とニッケル
昔の100円玉は銀と銅と亜鉛
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 03:59:47.84ID:tIwULi1V0
誰だよ俺の50円玉に穴あけたやつ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:01:34.91ID:LH582uzf0
>>27
5のつく硬貨は世界的な慣習で穴が空いてるんだ
まぁ500円玉はあいてないけど
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:02:36.62ID:o0s0JFYD0
>>29
お前急に賢くなったみたいで怖いわ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 04:08:38.04ID:rbHSOjyoO
>>29
俺の名前五郎なんだけど
額に穴が空いているのはそのせいか
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 05:19:48.44ID:EiDCQzUL0
正月に向けてええことをひとつ。
お年玉、5000円あげるよりも、
100円玉わしづかみゲームにしたほうが
子供は喜ぶ。
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 06:00:16.30ID:Xcwi51ahO
>>38
良いこと聞いた♪
一万円銀行で崩して実践させてもらうわ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 05:49:20.05ID:jla3ugkB0
500円玉わしづかみゲームのほうが喜ぶ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 05:52:20.17ID:yOi3InoaO
玉わしづかみゲームの方がよろこぶ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 05:53:10.29ID:BUHstel60
おっぱいわしづかみゲームのほうが
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/20(火) 05:57:26.82ID:loK5cBdM0
五円玉貯金してるけど、700枚超えた辺りでなんか幸せな気分になった
この感覚は1000円札四枚であっても絶対に味わえない
- 関連記事
-