おすすめ記事

個人輸入の安さは異常

          fedex.jpg

1:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:10:25.57ID:SJ0v/KV4



電化製品は怖いけど
家具とか趣好品 釣り道具 スポーツ用品安すぎワロタンゴwwwwww




3:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:16:29.02ID:SJ0v/KV4



最近のお勧め ユーロ 同じ物
日本で買う高級釣具 82000円
輸入代行で買う高級釣具 48000円
個人輸入で購入 CHF 187(16000円前後)
ウマすぎワロタwwwwwwwwwww




4:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:17:45.41ID:SJ0v/KV4



ユーロじゃねえ フランや!




7:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:18:26.03ID:0xc/9K88



>>3
自転車も海外のすげー安いわ




102:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 17:08:21.03ID:kv/6lNyX



>>3
てか日本がいかに高いかってことだよな




6:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:18:08.91ID:Kz+NDe9d



へぇ
個人輸入してヤフオクで売ればボロ儲けやん




13:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:21:20.28ID:SJ0v/KV4



>>6
普通にいるで
アメリカの大手オークションサイトで新品を購入
ヤフオクで買った額の5割増しほどで販売
それでも 日本で買うと1万の物が 3000円そこらで買えるから
6000~7000円で売ればいい
海外つっても2万くらい買えば送料無料になるしなぁ




8:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:19:36.68ID:XwU2nt62



どうやって買うんや?




17:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:24:42.41ID:SJ0v/KV4



>>8
個人輸入でぐぐって調べたりeBay見たりすりゃいい
クレカ必須だが無い奴や使いたくない奴は電子為替っててもあるから
便利やで




9:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:20:05.16ID:ri5p11Sy



amazon.comでポチっと




11:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:20:52.37ID:XwU2nt62



>>9
日本のアカウントでいけんの?




16:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:22:08.86ID:ri5p11Sy



>>11
向こうでアカウント作ればええ




10:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:20:09.44ID:T47kYZEr



大昔MTGは個人輸入で安く手に入れてたわ
スターターひとつあたり6$くらい 当時のレートでだいたい550円




14:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:21:38.09ID:mwjcLbEc



DealExtremeは送料無料だし楽しい




15:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:22:05.44ID:EW7M3z76



電化製品は売ってくれなかったり対応してなかったりで微妙。
インテリアにも凝ってないしオサレな趣味も無い人にはあんまいいもの無いな。
アニメのDVDとか安いのかな。




18:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:24:49.20ID:+/lbH6DF



楽器とか安いんやろ




23:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:26:33.68ID:SJ0v/KV4



>>18
クッソ安いで
商品+送料+関税かかる物は関税費用>>>>>>>>>>日本で購入やで




19:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:24:58.23ID:fU86JNWN



なお梱包は大抵糞なもよう、




22:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:26:15.65ID:C6w6rMsE



プロテインは国内産と3倍ぐらい値段違うよな




38:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:32:10.93ID:GwAs74Oo



サプリとかなんであんな異常に安いんですかね




25:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:27:39.81ID:qi1z56eg



日本の業者がどれ程ボッタクリしてたかがよくわかるわ
そら内需でなんとかなるよ




29:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:29:19.97ID:FMG+vs94



日本のシマノの製品もあっちで買った方が安いって聞くなぁ。
おかしい・・・こんなことは許されない。




90:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:57:57.30ID:l+ALmRJY



>>29
シマノコンポは普通に日本のが安くね
セール商品で比較すんのはどうかと思うし




26:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:28:23.93ID:4sEIpKoN



何日くらいで届く?




31:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:29:47.02ID:Pk4JsprW



>>26
配送料金による
送料無料だと2週間は覚悟
Amazon.comの速達だと3,4日ぐらいで届く




32:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:30:01.32ID:SJ0v/KV4



>>26
いまめっさ早いで
かかっても2週間 平均10日




30:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:29:24.65ID:SJ0v/KV4



個人的に一番財布に潤いを与えたのがタバコやな
今まで月18000円かかってたモンが6000円やからなぁ
年に換算すると偉い助かる




33:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:30:22.44ID:GwAs74Oo



>>30
タバコって輸入してええのか
知らんかった




40:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:32:31.63ID:SJ0v/KV4



>>33
きっちり関税払えばおk
最近関税スルーしようとする輸入代行が多いから問題になってるだけ
まぁ、関税払ったとしても大したことないしなぁ




45:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:33:32.98ID:XwU2nt62



支払いはドル?
円入っとる今の普通の口座でもいけるの?




46:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:33:49.16ID:GwAs74Oo



>>45
そらクレカよ




55:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:36:34.29ID:SJ0v/KV4



>>46
向こうが勝手にやってくれるし
関税分とかは商品到着時に配達員が関税分貰いにくるやで




54:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:36:13.29ID:Pk4JsprW



>>45
円建てのところもあるが、大抵はドル建て。両方やってて円建てのところはレートをぼってるから注意。
クレカ支払いでその時のレートに手数料1.63%上乗せ。




36:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:31:22.15ID:yCMQ3r6+



スニーカーや服の通販はどこがええんやろね




41:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:32:37.83ID:Pk4JsprW



>>36
革靴だと関税30%かかるから注意




42:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:33:03.59ID:yCMQ3r6+



>>41
おお
こわいねそれ




51:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:35:14.99ID:EsaB5Sa6



革靴って30%もかかるの?他の革製品はどうなんやろ?




59:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:37:41.65ID:Pk4JsprW



>>51
革製品自体に関税だから、明らかな革製品だと同じようにかかるかと




56:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:37:03.02ID:k0TSBooR



そこらへんTPP参加したらどうなるんやろね?




63:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:42:01.84ID:Pk4JsprW



>>56
とりあえず関税は廃止
他にも非関税障壁撤廃。
例えばアメリカの電化製品を買おうと思っても、日本のPS法(電気用品安全法)で検査通ってない製品の販売は禁止だから、
Amazon.comのような大手は日本へ輸出してくれなかったりする。




62:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:41:40.05ID:MHEZbYyV



yooxは関税込みで欧州のブランド買えんで。
関税込みやからレートはぶっ飛んでるが。
セールで適性価格。
Yahooや楽天見ると明らかにyooxから仕入れている業者多すぎw




60:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:38:32.79ID:/eLV2hQM



MTGはその場で開封して遊ぶ分を除いて数年間海外ショップでしか買ってなかった




61:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:39:51.39ID:RZUerHbW



ミノキシジルとか毛生え薬個人輸入してるのたくさんおるやろ
今は業者が中入ってるから普通のネット通販と同じやもんな




64:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:42:37.28ID:SJ0v/KV4



葉巻やってると特にわかる日本のえげつなさ

日本国内で購入 人気葉巻コイーバーシグロ 1箱25本入り 45000円
個人輸入        コイーバーシグロ 1箱25本入り 189$(14000円ちょい)関税2500円付近




65:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:44:14.47ID:jM774Eqk



家電を外国から買うのはさすがに抵抗あるわ
利便性や安全性とかもそうだけど、故障とかじゃなくいろんな原因で動かないとかありそうだし




66:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:45:39.32ID:SJ0v/KV4



>>65
家電はやめたほうがええで
個人的には電気を使わない品なら個人輸入の方がいいって具合で




69:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:47:11.25ID:Pk4JsprW



>>65
白物家電みたいなのは日本で買うべきだけど、
マイナーな電動工具みたいなのは日本では種類も少ないし高いんだよね




91:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:58:21.67ID:fU86JNWN



安いけどトラブルとめんどいから気をつけろよ。




50:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:35:06.02ID:h131PjsS



ワイは3万円くらい買い物してカードで金払った後1週間後
3日以内にカード会社の情報をすべてよこせ、でないとこれは無効だと
突然言われてちびったで・・・まあ普通にデータ送ったら商品届いたけど
トラブルだけは怖いで




68:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:47:05.17ID:WWy/5N+r



やっぱ代行業者を間に挟んだ方が安心なん?




73:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:49:18.20ID:WDY/hIFE



>>68
代行は場所によるけど搾取酷い所もあるからな
ある程度英語読めるなら自分で、読めないのなら翻訳代と思って代行で




80:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:51:33.15ID:Pk4JsprW



>>68
代行はピンキリだからな
下手すると代行を挟むことでややこしくなる場合もある

欲しい商品を売ってる店が海外発送してない場合は利用するしかないけど




72:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:48:47.41ID:LrXkWUNj



車とかも安く買える?




75:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:49:55.07ID:dtpUYd20



>>72
車は車検とか排ガス検査通さなアカンから安くてもめんどいやろ




78:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:50:55.89ID:UwuiXI5U



>>72
上陸してから日本仕様に改造しなきゃいけなくなるから大して変わらんよ




71:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:48:02.86ID:4zP8maD4



ある程度高い物じゃないと旨みが乏しいからなあ




74:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:49:31.63ID:IKEQsiND



ウイスキーとビールは安くない




76:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:50:22.12ID:UFLbjE8K



欲しいウェアが国内価格の6割くらいだったけどJAPANへの送料がFedexで45ドル、うーむ悩む




83:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:53:35.62ID:Pk4JsprW



安いといえばアニメのブルーレイが安すぎて笑える
1クール$20ってwwwwww




93:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:59:36.95ID:qU7CR+oT



米アマゾンで幽遊のブルーレイ買ったら4巻で8000円くらいだった
クソ安い




85:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:54:15.34ID:xPEE3zyO



個人輸入じゃないけどダウンロード販売は串刺してドルかユーロで買ってる
円高最高や!!!!




86:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:54:38.55ID:QiGumWn/



HD650が340?くらいで「安いやん!」と思わずポチったのに
サウンドハウスのほうが2000円ほど安かったでござる




92:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:58:30.05ID:xPEE3zyO



超円高なのに価格改定せずに売ってる海外サイトを許すな
日本からアクセスすると表記が¥6000、串刺して見ると$50とかで張っ倒したくなる




95:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 17:00:32.72ID:Pk4JsprW



>>92
円な時点でスルーよ
ぼってるの見え見えだし




87:風吹けば名無し:2011/12/14(水) 16:55:00.80ID:WDY/hIFE



今の家に引越しした時家具とかほぼ全部個人輸入で揃えたけど
いくらだ、なんだかんだで13万くらいでそろえきったんだよな
同じレベルの物日本で揃えるとなると40万くらいか







個人輸入で始める副業・起業ガイド―年商1億円のカリスマ店長が教える 1日1時間で月15万円を稼ぐ!  改訂2版個人輸入で始める副業・起業ガイド―年商1億円のカリスマ店長が教える 1日1時間で月15万円を稼ぐ! 改訂2版
中里 義崇

ソシム
売り上げランキング : 1821

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2011/12/18 07:30 ] 知識・雑学ネタ | TB(0) | CM(54)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2011/12 /18(日) 10:21:50 [編集]
  2. それがめんどくさくて普通に売ってるのが商社。
    けどまぁネットの発展でやりやすくなったしな、個人輸入。
  3. 名前: :2011/12 /18(日) 10:49:32 [編集]
  4. 家具の個人輸入がおいしいサイト(業者)教えろください。
  5. 名前: :2011/12 /18(日) 11:18:26 [編集]
  6. 葉巻は個人輸入してるけど安いよなぁ
    店で出してるけど、こんなに安くていいの?とか言われるw
  7. 名前: :2011/12 /18(日) 11:33:57 [編集]
  8. つい先週、Taylorのエレアコをカナダから個人輸入した。
    定価80万で国内だと65万、個人輸入で32万。空輸1週間で届いたよ
  9. 名前: :2011/12 /18(日) 11:39:56 [編集]
  10. 「串刺し」って何ぞ・・?とか聞いてる時点で向いてないかw
  11. 名前: :2011/12 /18(日) 14:09:52 [編集]
  12. 串→プロクシ
  13. 名前: :2011/12 /18(日) 14:57:47 [編集]
  14. 確かに個人輸入は関税のかからないものなら安い場合が多い楽器とかな

    ただ服とかだとあんま変わらないどころか高かったりもする
  15. 名前: :2011/12 /18(日) 15:28:20 [編集]
  16. ブーツや革靴は関税を払っても、日本の半額以下で買えちゃうな。
    ヘッドホンなど軽家電も半値以下で買える(サウンドハウスも頑張ってるけど)。

    家具類は、送料が万単位で請求されるから要注意かも。
  17. 名前: :2011/12 /18(日) 15:44:36 [編集]
  18. 円高プラスTPPで新たなビジネスチャンスの予感
  19. 名前: :2011/12 /18(日) 16:47:43 [編集]
  20. 家具と楽器はガチだな
  21. 名前: :2011/12 /18(日) 16:52:12 [編集]
  22. なんで全体的に関西弁寄りなんだよwwwwww
  23. 名前: :2011/12 /18(日) 16:55:38 [編集]
  24. 楽器は正規の販売店がメーカーによる流通制限のため売ってくれないし
    オークションだと偽物が大量に出回ってるからリスク高いよ
    MTGも未開封のスターターやブースターは以前と違い制限がかかってて売ってくれない
  25. 名前: :2011/12 /18(日) 17:36:20 [編集]
  26. 気に入ってた充放電器が国内で買えなくなったから、最近、個人輸入したわ
    IC単位で買うにもデジキー、基板の注文も海外

    日本の高コスト化の要因は、
    中途半端な輸入代行者とか、上の人の採取がひどいんだと最近思うわ。
  27. 名前: :2011/12 /18(日) 17:47:34 [編集]
  28. トラブルに関してあんまし言及されてないな
    日本と違って保証は無いと思え
    安く手に入るけどリスクもあるかなら
  29. 名前: :2011/12 /18(日) 19:57:40 [編集]
  30. 米の尼でジーンズとか買えばいいんじゃない?
    LeeとかLevis25~60$で買えるし
  31. 名前: :2011/12 /18(日) 22:14:02 [編集]
  32. 海外発送のオークションで落札したことあるけどボロボロのダンボールをガッチガチにテープ巻きした包装で送られてきた
    関税で調べる気なくすつもりでやってるらしいけど効果あんのか?って思った
  33. 名前: :2011/12 /18(日) 23:09:35 [編集]
  34. そう、靴の関税は半端なく高い。
    前に輸入しようとして諦めたことがある。
  35. 名前: :2011/12 /18(日) 23:34:30 [編集]
  36. 家具のサイト教えてくれ。
    一切合切買い換えたい。
  37. 名前: :2011/12 /19(月) 00:01:24 [編集]
  38. iherb(サプリや化粧品、石鹸、食品などを扱うサイト)を先日初めて利用したけど、
    サプリがかなり安かった。Loftやハンズで売っている海外のオーガニックシャンプーも、
    ここだと半額ぐらいだったりする。
  39. 名前: :2011/12 /19(月) 00:36:12 [編集]
  40. 発送をuspsとかみたいな郵便系のところにしてもらうと
    関税取られない場合が結構ある
    アメリカからダナーのブーツ輸入したけど関税かからなかった
  41. 名前: :2011/12 /19(月) 03:42:02 [編集]
  42. ブルーレイは、北米とリージョン同じだから、
    アマゾン.comから買うと、すごい安いみたいだな。

    日本アニメや映画の逆輸入?だと、字幕が英語になってるくらいで、
    音声はきちんと日本語入ってるし。
  43. 名前: :2011/12 /19(月) 04:23:35 [編集]
  44. TPPとかには敏感なのにこういう話題では急にセコくなるんだな

    俺も貧乏だから利用はするが
  45. 名前: :2011/12 /19(月) 09:03:13 [編集]
  46. TPPで個人輸入規制されるって話知らない奴多すぎワラタ
    もうちょっとで正規輸入者からしか買えなくなるから今のうちに買っとけよ
  47. 名前: :2011/12 /19(月) 10:21:50 [編集]
  48. コスメも安い
    海外の有名ブランドコスメとかまじ、半額以下
  49. 名前: :2011/12 /19(月) 14:06:27 [編集]
  50. ところどころで入るエセ関西弁の奴、うざいなんてもんじゃねーな。
  51. 名前: :2011/12 /19(月) 14:13:44 [編集]
  52. 家具なんざ個人輸入したら、輸送費のほうが高くつくだろボケ
  53. 名前: :2011/12 /19(月) 21:25:14 [編集]
  54. 関税は値段に書いてないから後でビックリする場合もあるので注意。特に革商品。
  55. 名前: :2011/12 /19(月) 23:25:06 [編集]
  56. タバコは同じ物でも葉は現地で作ってるから同じ味だと思って購入したら後悔するから注意な
  57. 名前: :2011/12 /20(火) 00:39:46 [編集]
  58. 日本製の家電もカメラも全部逆輸入した方が安いよ、尼とかは送ってくれないけどな
    ダンピングやめろks企業ども
  59. 名前: :2011/12 /20(火) 00:52:44 [編集]
  60. エセ関西弁うざい言ってる奴
    通販・買い物板行ってみろってのw
  61. 名前: :2011/12 /20(火) 03:17:39 [編集]
  62. ※26
    あまえアホだろ
    ペイパル使えば保険にもなってかなり安く買えるぞ
  63. 名前: :2011/12 /20(火) 16:24:10 [編集]
  64. 関西弁使ってるのはこの板の奴らの特徴だから
  65. 名前: :2011/12 /21(水) 00:20:54 [編集]
  66. ※3
    アウトー
    個人輸入は個人のみで利用しなければならない。親兄弟でもダメ。
    売りたきゃ商業輸入しな。
  67. 名前: :2011/12 /21(水) 13:17:17 [編集]
  68. ※15
    デニムはこだわりのある奴は試着が前提だし日本の方が質が圧倒的に高い。
    1万円弱のなら海外と変わらんがそのクラスだと海外通販の旨みがない。
    セールやってるところ探してその場で買ったほうが早いから。
  69. 名前: :2011/12 /22(木) 18:43:05 [編集]
  70. 学生時代にNBAのチケットを代行で取ってもらったら、搾取されたどころじゃなかったな
    三連覇時代のブルズのチケットだったし、当時は然程ネットが普及してなかったのもあるけど
    それでも3階席の10ドルチケットを30,000円(当時280ドル)はすげーと思った

    なお、別の都市でもNBAの試合みたんだけど、現地で購入したシートはコートサイド準拠で45ドルだった
    一番近いコートサイドは年間予約者用で解放されてないけど、現地で買わなきゃ話にならんね
  71. 名前: :2012/02 /15(水) 10:26:18 [編集]
  72. >>29
    メイン商品であるコンポは日本と同じか高い事が多いよ
    安いのはビンディングシューズとかだな
  73. 名前: :2012/02 /25(土) 18:56:08 [編集]
  74. タバコ安い安いってそもそも吸う事自体無駄だろ
    馬鹿じゃねえの
  75. 名前: :2012/04 /05(木) 02:44:13 [編集]
  76. いいなぁ~おれも個人輸入してみたいけど英語とかワカンネ
  77. 名前: :2012/04 /07(土) 10:14:45 [編集]
  78. ※16
    普通に梱包したら開けて戻すのが簡単だから開けられる。
    そういう梱包だと切って開けて戻すのがめんど臭そうだから開けられない。
  79. 名前: :2012/04 /13(金) 18:38:15 [編集]
  80. 薬なんかも同じ成分の物が日本だと12錠1600円なのに
    個人輸入代行業者で買ったら190錠が2700円で笑えた。
    日本の薬価ひょっとして高すぎ?
  81. 名前: :2012/05 /01(火) 06:32:46 [編集]
  82. サプリメントはもう日本の薬局で買う気がしない。
    服も安いな。日本のブランドのものが日本の店で買うよりスウェーデンから輸入したほうが安かったりする。
    イギリスやユーロ圏では衣類には約20%の付加価値税がつくようだけど、実際の価格は税込で日本やアメリカでの価格と同じぐらいになるよう調整されてるんだよね。
    だから日本まで輸入するなら常に20%オフのセール状態。
    送料も安い。レコード2、3枚イギリスから送ってもらう送料が800円ぐらい。それでものの単価は300~400円日本より安いから、これも結局日本のショップは利用しなくなる。
    本もそうやね。
  83. 名前: :2012/05 /11(金) 07:09:30 [編集]
  84. 逆輸入が日本の国内産業を潰す。
    繊維と家電は既に全滅。
    直に自動車も滅亡。

    次から次へと国内メーカーは潰れる。
    雇用不足に派遣労働者の増加は
    逆輸入の結果だ。

    貿易赤字で借金大国。
    これが日本の未来だ。
  85. 名前: :2012/05 /18(金) 19:14:01 [編集]
  86. 貿易黒字の理由の大きなところが
    海外製品が高くて使い勝手が悪いのも大きいな。アメリカなんか
    海外製品が尋常じゃない程安かったりするから、貿易赤字も自然増える。

    人工甘味料も海外で買ったほうが安い。
    物によって内外価格差は10倍くらい。日本だと消費者用の製品は売っていても
    その裏側、つまり工場で作る原料は売っていなかったりするんだけど
    amazonやEBAYだとその原料を直に、しかもやたらと安く買うことが出来る。
  87. 名前: :2012/07 /21(土) 01:09:53 [編集]
  88. 関西弁どうこう言ってる奴らはなんJは初めてか?力抜けよ。
  89. 名前: :2012/07 /23(月) 11:38:49 [編集]
  90. 日本だと9000円の工具が雨amazonで4000円だった。
    わーい。
  91. 名前: :2012/08 /07(火) 16:55:45 [編集]
  92. カメラのレンズは個人輸入した方が相当安い。
    本当、円高なのに国内で消費なんてやってられん。
  93. 名前: :2012/09 /12(水) 21:19:33 [編集]
  94. アウトドアグッズは大体個人輸入で揃えた。
    本当に安いもんな。
  95. 名前: :2012/10 /14(日) 00:04:59 [編集]
  96. 水タバコは個人輸入で日本の2割程度で買えたわ
  97. 名前: :2012/11 /04(日) 01:15:00 [編集]
  98. なんにせよワクワク感はんぱないwww
    翻訳ソフトでちょっとやってみたらいいよ。
  99. 名前: :2012/11 /24(土) 19:30:37 [編集]
  100. ファンデーションは安い上に色数も一つの商品で25ぐらいあってびびったわ
    流石多人種国家
  101. 名前: :2013/08 /02(金) 17:43:24 [編集]
  102. 今はもう・・・
  103. 名前: :2013/08 /02(金) 17:55:45 [編集]
  104. アニメBDBOXは1ドル100円でも米尼だ
    日本製は3万出さないとBD版見れない所を海外盤が4500円で買えるから
    アニメ買うときは米尼だ
    日本尼でも海外版買えるけど
    日本語字幕は無いけど日本語音声はあるし
    英語吹替もそれはそれで面白いし
  105. 名前: :2013/08 /11(日) 13:05:11 [編集]
  106. 電動工具をたまに買ってた
    やっぱDIY関係はアメリカ強いっす
  107. 名前: :2013/09 /26(木) 18:02:57 [編集]
  108. 宝くじで20億円間も無く当てる


    全部日本で買ったるよ
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI