1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:50:42.33ID:/HjIWVPBO
俺「手の平と足に変なイボができたんです……」
医者「うん……これはウイルス性イボだね」
俺「ウイルス性イボ……?」
医者「フフ、その名を聞いた途端に手汗がすごくなったね…
今からやる治療どんなのか分かる?」
俺「い、いや……」
医者「これを見れば分かるかな…?」コォォォ…
俺「それは…ドライアイス……?」
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:52:13.26ID:/HjIWVPBO
医者「いや、違う。
そんなものより100℃以上も低い」
俺「まさか……液体窒素!?」
医者「正解。
ちょっとだけ痛いかもね」ジュゥゥゥ
俺「ぐあああああああああああ!!(こ、この痛み!?)」
医者「思い出したみたいだね…
そう、君は幼いころにこの治療を受けている」
俺「(思い出した……全てを……!)」
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:53:19.02ID:/HjIWVPBO
医者「小さい子なら大体この治療を受けているからね…
さっきの手汗…君は忘れても体は覚えているってことさ」
俺「(熱さ、冷たさ?いや違う。これは純粋な痛み!)」
医者「液体窒素はその温度の低さから
火傷の跡すら残さない……
しかしその代償は大きいよ……」
俺「くっ……ぐああああああああああああああ!!!」
ってなった
しかもあと何回か行かなくちゃいけない死にたい
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:10:42.14ID:/HjIWVPBO
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:55:48.51ID:2mzK4v9PO
二、三回目くらいは痛くないよ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:01:00.16ID:
/HjIWVPBO
>>9
段々痛み増すの?
拷問なの?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:53:05.46ID:2WifJIWR0
やったあと患部からグロいかさぶたできるよな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:59:07.86ID:
/HjIWVPBO
>>4
一回目は小さい時だったから覚えてないが
そうなんか
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:56:01.61ID:DOtZ3qIcO
昔俺も右手の中指に出来たイボ取る時液体窒素でやったわ
懐かしい
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:56:54.49ID:gUi4GdXb0
あれホント気持ちイイ
痛くねえだろ
ホントに痛いのはボロッとカサブタみたいに落ちて残りを刃物でほじくり出すやつ
あれだけが嫌だった
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:07:25.77ID:
/HjIWVPBO
>>14
ここからが本当の地獄なのか
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:56:14.18ID:k4ILQ60+0
足の裏にできたときは死ぬかと思った
長い間ほっておいてから、膿んじゃったらしく
何回も通った上に、行くたびに痛みが増して、バイト中に立っているのも辛かった
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:02:50.90ID:
/HjIWVPBO
>>11
手ですらこんな痛いんだから
そりゃそうだろうな
恐ろしいわ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:56:20.77ID:9L0232d6I
水イボの治療は、そのまま患部をピンセットで摘まんだんだけど、液体窒素と
どっちが痛いんだろうな
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:02:50.90ID:
/HjIWVPBO
>>12
俺小さいころ両方やったぞ
泣いたわ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 16:56:42.87ID:BS4AAqMh0
鳩麦飲めば1ヶ月で自然に取れるのに…
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:00:53.37ID:BAiSZJLv0
>>13
それは個人差がある
俺は治らなかった
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:07:25.77ID:
/HjIWVPBO
>>13
今からでも飲んでみようかな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:02:22.42ID:M9AZHqRm0
小さい時になった
何回通っても治らなかったけど海に行ったらポロって取れたよ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:03:57.85ID:0VBLEynj0
>>20
それフジツボだよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:04:22.81ID:Hd/e08t90
ヒモでしばってニッパーできりとって
傷口にカビキラーかけて治したわ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:09:21.63ID:
/HjIWVPBO
>>25
ワイルド過ぎるだろお前
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:14:04.99ID:NehZBTDf0
ウィルス性のイボにイボコロリを使うと地雷
2倍ぐらいでかくなった・・・ちゃんと調べてから使えばよかった。
1~2年放置してたイボだったけど個人差あると思うけど薬局に
売ってるヨクイニン(ハトムギの種子)の漢方を1~2ヶ月飲んだら治ったよ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:16:37.12ID:
/HjIWVPBO
>>33
イボコロリこえーな
漢方調べてみるわサンクス
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:15:09.75ID:sc8q/b9TO
できたら液体窒素、できたら液体窒素を繰り返しせ20回以上は焼いたな
もう慣れて心地好く感じるでも治療したあとのジンジンする痛みは慣れない
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:17:37.09ID:
/HjIWVPBO
>>35
イボができやすい体質なの?
それとも治りにくいの?
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:21:43.16ID:sc8q/b9TO
>>38
できやすい体質なんだと思う
綺麗に治っても時間が経つとできてた
初めてできたのが小学生のときで、大学の今でもたまにできる
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:24:06.52ID:
/HjIWVPBO
>>43
病院行って相談したほうがいいんじゃね?
痛みもさることながら治療費もすごいことになってそう
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:31:07.05ID:sc8q/b9TO
>>45
体質だから若干諦めてるかも
一人暮らしでイボができるってどっかからウイルスを貰ってきてるのかな
治療費とかは特に意識したことなかったな
合計したら結構いってるかもしれんね
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:39:53.28ID:
/HjIWVPBO
>>51
わからんが部屋が問題なんかな?
俺は出来始め覚えてないが
多分川で遊んだせいだと思う…
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:18:00.74ID:vyfiOKYe0
おれは一度左手の指の殆どの皮膚をその治療で失ったな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:19:58.15ID:NdbvNt7Li
懐かしいな
高校生の時足の裏に親指の爪ぐらいでかいのあったわ
治療が終わる度に右足全体が腫れて足つくのすら辛かった
高校生になってまで痛みで泣くことになるとは思わなかった
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:22:23.59ID:2nmBMbQ10
小学生の頃左腕に出来たBB弾くらいのサイズ治療したな
ドライアイス?で焼いたらポロッととれてあっさり完治
痛みはあまり無かったような…
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:12:09.05ID:0ot711JJ0
出来たら爪切りで切り取ってを繰り返してたらいつのまにか消えてたな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:18:10.11ID:k4ILQ60+0
診察料も馬鹿にならんよな
完治するまでに2万近くかかった
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:27:38.27ID:junwiabY0
液体窒素でも再発するようだったら、電気メスでてくるよ。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:40:31.55ID:CfBVzoJ30
俺もイボあったなぁ
最後はイボがあのAAみたいになってとれた
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:41:36.97ID:S0x14N1w0
俺も小さい頃やったけど少し痛いだけだったな…
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:40:51.65ID:NehZBTDf0
ちなみにウイルス性のイボは中に黒い点々できるらしいね
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:00:23.99ID:9/Dq2cdX0
イボの真ん中にシャーペンの芯のようなものがあるんだよな
抜こうとしたら柔らかくて千切れて取れないんだよな
76: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/12/05(月) 18:04:00.05ID:JosCxPR20
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:44:18.43ID:KymtbnoZ0
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:46:27.70ID:
/HjIWVPBO
>>57
なんだこれ
俺のと全然違う
なんで黄色なんだ
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:48:42.11ID:KymtbnoZ0
>>59
知らないけど一昨日焼いたばかりで普段は真っ白だぜ
あとできてから1年半は放置してたからそれも関連してるかも
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:51:42.09ID:
/HjIWVPBO
>>62
水ぶくれみたいになってるけど
固いの?
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:55:36.22ID:KymtbnoZ0
>>64
固いよ
でもたぶん下の方は空洞になってるんだと思う。時々ぼろっと一気にかわいくないよ剥けるから
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:58:29.88ID:KymtbnoZ0
>>68
かわいくないよ…打ち間違いした
皮の間違い
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:59:23.21ID:pMyHVgStO
>>1はまだマシな方
俺なんか足の親指の付け根の部分に
イボが出来て歩くたびにすげー痛かった
治療は切開で
終わった後なんてまともに歩けなかった
よかったな、手で
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:00:38.77ID:ff89rBpE0
俺はレーザーで焼いたけどな
お陰で足の裏が焦げた
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:01:29.23ID:8f0Q9HF00
昔小学生の頃、イボほったらかしにしてたらイボの上にイボが出来て2センチくらいの巨大なイボ出来たわ
しかも利き手の親指だったから困ったもんだwww
しかもやつら増 え る んだ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:04:19.73ID:4vOkrnFPO
子供の頃液体窒素治療が痛いからってイボをカッターナイフで抉り取ってみたら完治したんだが
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:04:48.51ID:sWsuoe5t0
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:07:17.36ID:2WifJIWR0
>>78
あーあーベタなイボだな
大きくなったりいじって破く前に皮膚科いくとすぐ治るよ
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:08:34.94ID:sWsuoe5t0
>>79
わかりました。早めに病院に行きます。今年の9月位からできててずっと放置だったんで…
でもイボは何回かできた事はあるけど今回は久しぶりだな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:10:09.11ID:k4ILQ60+0
放置してると伝染るぞ 手遅れになる前に病院へGO
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:11:53.12ID:2WifJIWR0
おまいらまぶたのイボ突く時の痛さよりかは一億倍いいぞ
針みたいなのでまぶたをギューーって・・・
吐き気がするレベルの痛さ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:13:26.83ID:g4A5B9tI0
放置してたら本当苦しいよ
俺は3年間放置してて手のひらにぶわーって広がったわ
治療しても治療しても出てくる死にたい
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:18:03.77ID:bWzZNDuO0
俺のときは最初メスみたいなのでイボをスライスされて
しかもそのあと血出てんのにドライアイス押し付けられたわ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:25:10.80ID:9LN6obuD0
手にイボできて焼くのは我慢できるからもっと一気に焼いてくれと言って1時間後地獄を見た
溶けてきて激痛が襲ってきて何時間も飛影が炎殺黒龍波出すみたいに手首掴んでプルプルしてた
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:27:27.65ID:LlJU2JPz0
足の親指にあったな
定期的にニッパーでサクサク切ってたらなくなったよ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:29:01.11ID:IJrim2osO
俺はイボコロリとハサミで半年かけて削って治したわ
ふやかしては血が出る寸前まで切るのを毎日な
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:31:38.29ID:PUkTfb9v0
内出血してる所をハサミとかで切ってむしるとポッカリ穴が空いて気持ちいいよな
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 18:39:04.68ID:+HnC6ggd0
結構できる人多いのか
俺だけだと思った
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/05(月) 17:52:41.45ID:VV6EpKkN0
小学校のころなったわ、おかげで液体窒素トラウマ
完治するまで2年かかったかな
漢方とか鵜滑稽の卵酢とか色々試したけどダメ
結果的にビワミンっていう酢?を薄めて毎日水のように飲んでたら治った。
体質改善で体を酸性にするのが良いって聞いた
諦めないで色々試してみて
- 関連記事
-