1:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:08:29.40ID:0
今の時代年金払うのは無意味としか思えない
60歳まで毎月15000円払って70~75歳から毎月50000円貰うんだろ
3:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:09:34.96ID:0
国民年金・厚生年金は終身でもらえるというが支給開始年齢が引き上げられたらその意味が薄れてくるな
4:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:11:01.02ID:0
その通り
今払ってる分は自分のための積み立てじゃなくて上の世代に払ってるだけだもの
5:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:12:19.59ID:0
自分年金を積み立てた方がいいわな
クレバーな人は誰にも言わずにそうしてる
7:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:14:03.62ID:P
年金払い続けて70歳の時点で鬼籍に入ってる奴多そうw
9:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:16:04.11ID:0
俺障害年金で生活してるから国民年金払ったこと無いんだよな
毎月15000円はフリーターの人達からすれば払うの大変だろうね
10:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:16:31.14ID:0
かけた保険料の何倍受給できるかという算出をやってみたらものすごい世代間格差があるらしいな
13:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:18:04.37ID:0
積立先の金融機関が破たんしたらお金戻って来ないんじゃないかな
11:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:16:34.36ID:0
保険にもなるんだよ
14:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:18:47.11ID:P
将来事故で障害を負った場合とかに国民年金払ってないと
何の保証も受けられないとかなかったっけ?
24:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:23:23.88ID:0
>>14
自分は生まれつきの障害だから特別児童手当→障害年金
国民年金はすべて免除
借金しても生活保護受けようと思えばいつでも受けれる
29:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:26:10.48ID:0
>>14
確かに基礎年金払っておかないと重い病気にかかったとき
障害年金受けられないね
15:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:18:50.39ID:0
だからさ 障害基礎年金=保険なんだよ
17:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:19:43.38ID:0
やっぱ障害年金もくっついてないと年金保険料支払うインセンティブなくなっちゃうのかね
18:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:21:08.05ID:P
まあこんなに年寄りが増えて若い奴が減るとは国も誤算だっただろうね
22:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:23:00.12ID:0
20年以上前から少子高齢化社会は教科書レベルで予告されていた
東大卒のエリート官僚さんが対策してくれると思ってたが
26:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:24:55.27ID:0
自分が子供の頃から破綻するするとは聞いていたけど
いい加減ヤバいというかもうどうにも改善できないところに居るんじゃないの?
28:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:26:05.43ID:0
そこで増税ですよ
25:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:24:06.62ID:0
401kやっとけ
31:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:26:35.67ID:0
ちなみに昔は7、8人で1人の老人を支えていたが将来(今)は2、3人な
45:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:33:41.25ID:0
今の少子世代が老人になる頃にはさすがに人口ピラミッドは元に戻ってるだろ
ピラミッドの大きさは小さいだろうけど
48:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:35:18.95ID:0
人口ピラミッドは逆台形に近づいてるな
37:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:30:29.64ID:0
ちょっと待て
年金支給開始って70からになったわけ?
41:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:32:01.44ID:0
>>37
するって言ってたな
なると思うよ
予想どおりだろ
36:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:29:54.76ID:0
万が一インフレになった場合は公的な方が良い
44:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:33:05.32ID:P
もし年金受給時にインフレになってた場合は一応は支給額に
適性な倍率かけてくれると言ってるけどどうなるんかな
6:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:13:51.21ID:0
厚生年金なら半分企業が負担してくれるじゃん
46:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:34:00.48ID:0
厚生年金は会社が払ってくれるからお得ってのも嘘で
その重い重い負担が無ければ
会社は従業員の給料上げることができる
52:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:37:21.18ID:0
>>46
確かに
15000×2=30000が浮くわけだな
20000くらい給料上がるだろ
54:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:38:42.93ID:0
>>46
いつかWBSでどっかの大企業のお偉いさんが言っていたが
基礎年金を全額税方式にして企業の負担分をなくせばその分企業は投資にまわすことができるだろうとのことだ
企業が浮いた金をすぐに給料として還元してくれるとは限らない
51:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:37:13.04ID:0
バイトの俺がリーマンになれるなら厚生年金大歓迎だけどな 会社が半分もってくれるんだし
57:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:41:04.86ID:0
厚生年金ってそんな素晴らしいのか?
逃げ切れるのは40代までだろ
それ以下は損するだけのような気がしてならん
58:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:44:17.22ID:0
こういうスレになるとまず年金が叩かれるのだが
頭悪いのかな?
国民年金にせよ厚生年金にしろ額はともかく自分も貰える
ところが国民健康保険も社会保険も
若い世代は全く恩恵を受けない
そのまま老人と医者に垂れ流しである
年金をスケープゴートにして
健保や医療の闇はOKってことかい
50:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:36:52.57ID:0
これは日本だけじゃないけど
戦後ベビーブーマー世代つまり団塊世代までが
戦後の世界的な経済成長の恩恵に与る事ができるギリセーフな人たち
62:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:47:31.31ID:0
つか今の時点で
70歳までもし給与所得があれば「年金を払う」っての
知らない人多いだろうな
65:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:48:31.90ID:0
民間の年金で終身のものってあんまりないでしょ?
67:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:49:09.75ID:0
親に3千万円の生命保険かけて払うほうが元はとれる
68:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:49:11.24ID:P
そもそもなんで年金が三種類もあるのかが謎だよな
70:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:49:50.13ID:0
年金法は経過規定だとか特例だとかがたくさんあってめんどい
75:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:51:24.36ID:0
共済と厚年の一本化はずいぶん前からいわれているような気がするな
69:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:49:27.90ID:0
年金は払わず生活保護貰えばいいじゃん
今だって生活保護の半分は老人だし
73:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:50:53.60ID:0
>>69
生保は将来貰う条件が財源不足でむちゃくちゃ厳しくなると思うよ
79:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:52:10.27ID:0
>>73
よく考えようぜ
年金未払い者がこんだけいるんだ
生保で暮らせないなんてことは無い
もしそうなった時は年金も払えないよ国は
72:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:50:26.86ID:0
もしかして
ひょっとするとだけども
公務員って年金って役所が半額負担してたりするわけ?
それって法律違反じゃないの
76:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:51:25.40ID:0
>>72
それをいったら国会議員の年金もw
82:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:52:55.32ID:0
>>76
ええええええええええええええええええええ
ってことは公務員の年金の半額は
税金から出てんのかwwwww
ありえんwwwwwww
84:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:54:11.65ID:0
>>82
おまいは何を勉強してるのだ?w
公務員の給料も税金からだろうが
90:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:57:14.80ID:0
>>84
いやおかしくね?
給料は労働に対する額だから別にいい
なんで公務員の社会保障まで税金出すんだよ
国民年金と国民健康保険を自腹で払うべきじゃね?
92:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:58:21.80ID:0
>>90
公務員に言えよw
もしくは政治家になって法案通せw
97:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:00:28.59ID:0
>>92
多分公共の福祉に反するとか
税の公平性に反するとか下手すると憲法違反じゃないのかねw
だって公務員の年金掛け金の半額が税金から出るとかおかしいおかしすぎるw
103:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:03:16.69ID:0
>>97
みんなおかしいと思ってるよw
公務員以外は
だからお上に楯突いてくれ
ギリシャ問題の本質もよく見てこい
お上栄えて国滅ぶ
81:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:52:48.55ID:0
生活保護の査定下すのも公務員だからな
110:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:07:01.35ID:0
しかも年金の仕組みからいって
給料上がれば払い金も支給額も上がるから
公務員は美味しいんだよ
112:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:07:50.61ID:0
消費税が導入されてから公務員高給になったよな
114:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:12:44.13ID:0
やれ財政赤字だとか
公共事業を削れとか増税だとか言ってるけど核心は
公務員の給料と社会保障費で税金が食い尽くされてるってことよ
ギリシャを笑えないレベル
115:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:13:15.78ID:0
おいおい公務員をグチグチ言うのはおかしいだろ
公務員って最初からこういうもんだよね
万人に門戸は開かれてたんだからそれを選択しなかった手前が悪いわ
公務員になれなかった無能さを嘆けよ
118:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:15:11.84ID:0
昨日のNHKで生活保護総額が3兆4000億円だと煽ってたけど
正直額とすると微々たるもんだよね
公務員の給料下げるだけで10兆は浮くから
126:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:17:47.56ID:0
労働強度が低すぎるのに高給なのがおかしいんだよね
原発作業員っていうことなら皆が納得する
127:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:18:32.95ID:0
給料の問題はインフレにしてしまえば解決する
デフレで民間の給料下がっても公務員が下がらんのがおかしすぎたんだから
インフレで給料あがらなくても文句は言えねえよ
116:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:14:10.72ID:0
まあ公務員天国もそう長くは続かないと
今は存在がヤクザみたいになってきてるしな
78:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:52:09.69ID:0
元金回収できるか損するかは寿命しだいという博打好きにはたまらん話や
77:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:51:26.85ID:0
長生きすれば良いじゃない
80:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:52:24.65ID:0
長生きするにはたくさん金が必要だね
しっかり栄養摂らないといかんし医療費もたくさんかかるし
89:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:56:25.36ID:0
当事者負担が一番公平性高いと思うんだがどう思う
86:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:55:08.19ID:0
俺はかねがね年金と健康保険は民営化しろといってるんだが
91:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:57:40.94ID:0
究極は年金なし
健康保険なしの自己責任社会
93:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:58:46.77ID:0
全て任意にすればいいのだよ
民間で年金やら健康保険やらやればいいのだよ
生保会社とかやってるじゃん
94:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 22:59:43.30ID:0
まあ任意にしたら誰もはいらなくて
所得税と住民税もっと払わなくいけなくなるけれどな
100:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:01:35.76ID:0
いや収入が少ないとね年金も社会保険も払う額はほぼゼロだよ
で年金も貰えるし医療も受けられる
要は稼いだら負けってこと
101:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:02:25.65ID:0
税金払わないとそれなりに社会的ペナルティ食らうよ
カードとか分割腹いとかできなくなって
家のローンとか組めなくてもいいなら良いんだろうけど
123:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:17:09.97ID:0
いま男の平均寿命って何歳?
で、何歳まで生きれば元取れるんだろうか
平均寿命まで生きて150%くらい帰ってこないと払う価値ないなあ
143:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:24:15.95ID:0
今現在で74歳まで生きてやっと元取れる
139:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:23:05.01ID:0
つーか70歳とか生きてないしw
146:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:25:21.07ID:0
70歳まで生きていないとか言っている人はなんで自分の余命わかるんだ?
147:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:25:22.84ID:0
今は65歳支給開始だから
将来は70からだろな
149:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:25:39.01ID:0
70までに死んだら悲しすぎるな・・
払うだけ払って死にたくないわ
155:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:27:39.38ID:0
払い損で死ぬより払わずにもらえなくて老後過ごすほうが悲惨だよな
151:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:25:58.10ID:0
オレは自営業だけどもう年金は税金の一種だと思って諦めて払ってるわ
自分の分は別に小規模共済入ってる
153:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:26:48.70ID:0
>>151
年金税だからあってる
156:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:27:55.00ID:0
自営業なら年金はどうでもいいだろ
キツいのは健康保険
毎月6万くらい払うからな
157:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:28:39.89ID:0
健康保険6万円ってw
独身者?
162:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:31:19.85ID:0
>>157
独身だ
なってみないと国民健康保険の恐ろしさはわからんだろう
公務員並(700万)ほど稼ぐとあっという間に最高値に達する
このままじゃ健康保険に殺されるわw
158:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:28:54.27ID:0
健康保険はきついけど払っとかないと洒落にならんからなぁ
164:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:32:04.58ID:0
>>158
病気になってから国保に入っても間に合うぞ
159:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:29:01.98ID:0
そういえば俺は病気もせず元気なのに健康保険料だけバンバンもってかれているなぁ
まぁ保険だからしゃーないけど
161:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:30:37.33ID:0
健康保険は良いけど年金はやだって意味がわからないんだけど
163:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:31:43.36ID:0
>>161
そうなんだよ年金よりも健保の方が無駄払い
166:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:32:49.41ID:0
適度に病気して入院しとけw
171:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:34:54.85ID:0
>>166
入院はないけどちょっとした事でも病院行くようにはなったわ
病院は使わないと損だ
175:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:36:26.44ID:0
>>171
って皆が思うから医療費が膨らみ
保険料が上がり医者が儲かる悪循環
179:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:40:06.22ID:0
>>175
若い奴がいくら病院行っても医療費なんかそれほど膨らまないよ
慢性疾患じゃないからな
168:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:34:41.75ID:0
昔は健康保険の被保険者は病院代ただだったらしいね
180:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:41:18.96ID:0
大病にならなきゃ医療費なんてたいしたことない
ちょっとした事でも行っとけば大事にならないから
医療費の削減になるはず
174:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:36:08.13ID:P
なんていうか健康保険や医療費の問題も田舎の爺さん婆さんが
社交場として医者を使ってるって現状がちょっとした意識改革で
改善されれば解決なんだけどね
そのちょっとした改革が出来ないから破滅まで行ってしまう
181:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:41:29.73ID:0
70過ぎの年寄りなんて高価な抗癌剤もバンバン使うからな
183:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:45:46.64ID:P
老人の方が金持ってるって統計がハッキリあるんだから
老人の医療費が安いのはおかしいんだよな
190:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:48:21.78ID:0
老人医療費上げると金のない老人は死ねってことだからな
そこを何とかしないと駄目だ
188:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:47:29.20ID:0
たとえば日本はずっと皆保険だけど
それって正しいのかね
タバコ吸ってる奴と吸ってない奴
酒飲みと下戸
こんなのが同じ保険料とかやっぱり変だ
194:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:49:48.26ID:0
>>188
国がやることは誰かが得をしても誰も損をしない仕組みじゃないとダメだと思う
167:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:33:15.90ID:0
俺が20歳になったころは国民年金の保険料は月13300円だと思ったがどんどん上がっているね
169:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:34:42.01ID:0
もちろん厚生年金も毎年上がっていってるぞ
170:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:34:52.95ID:0
今年に入ってからも上がったな
193:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:49:23.23ID:0
医療と年金は
日本の中でも一番深い闇だ
ヤクザも真っ青
198:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:51:16.05ID:0
政治ってのは資源の分配という側面があるからかならずどのグループかは損をしてしまう
それをどうやって実行するか
202:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:52:53.00ID:0
再分配が有効に機能するような施策をしろとゆいたいです
211:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:59:26.94ID:0
しかも生活保護なんてほとんどは実際に貧乏な人に支給してて
まさに再分配として機能してる
年金はどうか医療費はどうか
金持ちがさらに金持ちになる仕組みになってないか
212:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:00:02.23ID:0
リーマンの税の申告やら保険料の支払いやらを会社がやるんじゃなくて
従業員個人がやるようにすれば意識が変わって世論も盛り上がるだろうよ
215:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:02:52.65ID:0
サラリーマンも本来は自分で申告するべきなんだが
いつの間にか会社が勝手にやることに
216:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:03:41.21ID:0
自分でやってもいいんでしょ?
217:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:04:09.44ID:0
天引きって拒むことできるもんなの?
221:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:07:28.22ID:0
できるよ
だって会社が厚生年金を天引きして
もしかしたら払ってないかもしれない
持ち逃げするかも知れないでしょ
これに限らず根拠もなく他人とか会社を信用しすぎ
232:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:23:07.53ID:0
今の若いのなんて親もだし下手すると3代サラリーマンだから
天引きであることに何の疑問も無いだろね
月払いにして負担感を薄くされると抵抗なく払えてしまう不思議
あれこれってサラ金と同じw
228:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:14:55.93ID:0
国民年金だけだときついな
天引きあるから実質5万ぐらいしかもらえんし
234:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:38:48.37ID:0
払わないと高圧的なババアから電話がかかってくるんだよな
俺が留守の間に電話かかってきて電話よこせ言ってきたらしい
めんどくせーから滞納ぶんまとめて全部払ってやったけど
235:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:40:08.59ID:0
免除とか半額免除とかそういうのを未納扱いとして計算したら実際納付率ってどのくらいになるのかね
236:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:42:02.32ID:0
働いてる人が六千万人っていうから
その半分は払ってないだろうね
そう考えると国民の25%が残りの国民を支えてるって感じかな
働いたら負けだな
237:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:43:39.06ID:0
年金問題があれだけ大騒ぎしたのに
今どーなってるのか誰もわからんのよね
238:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:45:07.16ID:0
どうなってるって毎年値上げしてますが?
239:
名無し募集中。。。:2011/09/18(日) 00:46:32.16ID:0
去年ちょっと下がったんだよね
てか管理ズサンそうだしドブに捨ててると思って払ってるよ毎月
184:
名無し募集中。。。:2011/09/17(土) 23:46:12.90ID:0
なんでただでさえ生活苦しいのに貰えるかわからない年金払ってるんだろう
- 関連記事
-