1:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:06:05.49ID:0
面倒なだけじゃないですか??
2:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:08:28.22ID:0
MTは田舎の営業者
3:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:10:15.61ID:0
セミATでいいよ
5:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:10:59.95ID:0
わかんなくてもいいじゃん
俺も車いじくりまわすのが楽しいっていうのわからんし
6:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:11:38.19ID:0
MTは遅いからなぁ
公道でセミATに置いてけぼりにされるのが悔しくて仕方ない・・・orz
7:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:13:01.65ID:0
エンブレ以外ありがたみ感じねーわ
8:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:19:59.62ID:0
車も持ってるのにバイクも持ってるみたいな
自分で操作してる感が楽しいのさ
10:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:22:00.76ID:0
パドルシフトみたいなので
クラッチ操作なしで?ぽんぽん変速できるやつ
あれいいな
おれの軽につけてほしい
11:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:35:54.72ID:0
俺のはパドルシフトじゃなくてハンドルに+と-のボタンが付いてるけど
押し辛いからシフトレバーで操作してる
13:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:41:37.97ID:0
主流で有ることの安心感でしょ
多勢に属していないと落ち着かないっつーか
15:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:43:17.55ID:0
取りあえず面倒臭くはない
ウィンカー出すの面倒とか思わないだろ
それぐらいの感じ
19:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:45:10.82ID:0
超ショートストロクシフトだと面白くてクセになるお
21:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:46:36.01ID:0
ヒールアンドトウというテクニックがあって極めればATより早いらしいよ
20:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:45:16.52ID:0
3階建ての駐車場なんかの坂道で対向車待ってる時とかは面倒だなマニュアル
22:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:47:58.38ID:0
クラッチが死んでるMTに乗ってたけど最高だった
半クラ不可能、クソ重い
坂道発進はフカしてから繋ぐ
24:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:49:05.82ID:0
MTめっちゃ楽しいじゃん
ATは動く部屋
26:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:50:42.40ID:0
10年ぶりくらいにMT乗ったら面白かった
危ないけどw
30:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:52:45.19ID:O
車が好きなら拘らなくていいんじゃない
運転が好きなら話は別かもだけどドライブとか運転の仕方もあるし
34:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 18:59:42.36ID:0
レバーよりもクラッチの感触に操縦感がある
41:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:09:35.54ID:0
街中乗ってるぶんにはATのが楽で楽しいんだろうね
やっぱ山道じゃないのMTの楽しみは
43:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:15:23.91ID:0
値段の高いスポーツカーは自動変速のほうが速いからな
国産じゃ単に趣味の世界だ
44:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:17:18.00ID:0
カプチーノだから早い遅いじゃなくてまったり乗って楽しんでる
スタートダッシュは確実にATに負けるけどコーナーで追いつくからそれで十分
45:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:19:09.91ID:0
>>1
面倒ならATでも運転そのものが面倒だろ
運転手を雇えよ
47:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:21:19.99ID:0
ヒールアンドトゥができるようになると街中でも楽しい
50:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:35:21.41ID:O
最初に乗ったのがスカイラインのMTだったから
楽しいってのは思い出込みって感じ
懐古かな
51:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:35:28.44ID:0
代車でATに乗ると思ったように加速してくれなくてイライラする
でも前後に動かすシフトみたいなの付いてる奴は満更でも無かった
52:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:36:36.14ID:0
ATはエンブレがあんまり効かない
下り坂だとブレーキパカパカ踏んじゃう
54:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:43:05.04ID:O
ATはエンブレが効かない→燃費良くなる
ってこと?
55:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:44:50.01ID:0
2まで落とせば効くだろ
56:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:46:36.07ID:0
ATはドライブに入れっぱなしが基本
59:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 19:54:45.94ID:0
渋滞の原因2位はATのパカパカブレーキ
62:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:03:10.74ID:0
>>1
嘘かと思われるかも知れないけどGTOのMTでATのレクサスLSを抜いた
個人的には大満足です
63:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:03:43.05ID:0
懐かしいネタを思い出した
64:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:04:25.66ID:0
渋滞の時は面倒だな・・・
あと渋滞してる立体駐車場の急な坂でサイドブレーキ連打も勘弁
65:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:08:33.37ID:O
まぁ渋滞信号だらけみたいな場所じゃ大人しくAT乗ってた方が懸命だね
面白い面白くないは考えず
66:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:10:10.04ID:0
ヨーロッパとかならわかるが日本の特に東京とかでMTにするメリットが見つからない
67:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:13:38.20ID:0
そりゃ都市部でMTは趣味の人以外ないわな
73:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:21:04.55ID:0
東京って言っても23区とか都市部とそれ以外でかなり違うぞ
70:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:17:06.39ID:0
MTは減速が楽しい
81:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:39:52.11ID:0
減速ならCVTのパドルシフトでも楽しめるんじゃないの
74:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:22:05.14ID:0
MT疲れるとかいうけど延々と脚動かす自転車乗りより楽だよ
75:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:22:47.08ID:0
1日10時間トラック運転してるとMTなんか絶対乗りたくない
77:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:27:08.05ID:0
仕事で乗るのとは違うじゃん
78:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:32:23.37ID:0
MTで通勤しトラック乗っていますが特に疲れません
現場で2時間跳ぶほうがしんどいです
82:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:41:50.28ID:0
楽器の演奏みたいなもんでさ
アクセルクラッチギアが上手くシンクロして乗れてるときに気持ちいいって
そんだけのことじゃん
83:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:44:54.65ID:0
何速で何回転まで、どのくらいのスピードまで加速するかと
それを自分で決められないとかむしろ拷問みたいなもんや
86:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:46:28.18ID:P
MTの良さ
①半クラで微細レベルのトラクションコントロールできる
↑
これをMTの良さで語れるやつがいないのは残念(俺はこれが重要)
②オーバーレブで繋いだ時の押し出すトルク感
③予備動作が必要なため一手前の操作や状況判断が必要
↑
実はこれは不要な無駄な操作をしないことに結びつく
まあ書けばきりがないけどオートマより
上品で繊細なメリハリの効いた運転が出来るよ
89:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:52:33.75ID:0
トルコンは次の2点でイマイチ
マニュアルモードの変速時のタイムラグ
トルコンの空すべりで、加速時のアクセルの踏み込みと速度の上がり方がリニア位になってない所
まあ、MTに乗ってない人には分からないだろうけど
93:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:56:34.68ID:0
アクセルとブレーキを間違える事故とかMT時代にはあまり無かったっけか
96:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 20:59:12.49ID:0
ブレーキ踏んだ後左足がさみしがる
98:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:01:13.30ID:0
仕事でMT乗る
終わってAT自家用車乗る
クラッチ踏もうとする
102:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:06:32.48ID:0
なんとなくMTのキモはシフトレバーじゃなくてクラッチの方だと解ってないAT乗りが多い感じだよな
ぶっちゃけシフトチェンジなんてボタンでも何でもいいのにシフトレバーを動かす事を面白がってると誤解してる
AT乗りのなんと多い事か
105:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:08:38.76ID:0
庵のアルファATなんだけど、シフトの動きがマニュアルと同じだからATだと気付かない奴が多い。
110:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:14:23.35ID:0
運転したてはATでも十分楽しくて興奮したが10万キロぐらい走ったら
ATを運転するなんか面倒なだけだし酒も飲めないし苦痛なだけだし単純すぎて退屈すぎるし他人が運転する車に乗る方がよっぽどいいと思うようになった
今じゃMTのクラッチを踏んでギアチェンしたり半クラの快感を味わえないなら全然車を運転したいなんて思わない
112:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:19:25.53ID:0
車(AT車)持ってるのにMT車運転したいがためにわざわざレンタカー借りたことが何回かある
しかも乗用車のMTはなかなか置いてないからわざわざ何10kmも自分の車運転して遠くの店舗まで行った
113:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:19:34.19ID:0
たまにフォーク乗るぐらいが楽しい
117:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:24:01.61ID:0
フォークはなんか小型ロボット操縦してるみたい
115:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:20:23.41ID:0
車なんて移動用の道具以上に考えたこともない
116:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:22:13.30ID:0
単なる移動の道具として思ってる人も確かに多いけど
単なる移動のための消耗品として考えると高いけどプラス趣味が入ってくると
また違ってくるな
118:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:24:10.31ID:0
移動手段だけとしてなら車なんか持つ必要ないもん
酒飲めないし事故のリスクもあるしビジュアルの格好よさとか運転すること自体の楽しみがないならいらねーよ
122:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:28:55.71ID:0
移動手段には違いないけど完全に趣味だわ
遅いけどやっぱり楽しい
125:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:34:37.79ID:0
田舎だと交通手段がないから車ないと死ぬ
ジジババおばちゃんでもMT乗ってる人多いよ
特に山中の小集落はMTのKeiが多い
127:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:39:42.95ID:0
ATで運転が楽になった分を操作や安全確認に使えばいいんだが
一般大衆のアホどもは音楽聞いたりナビでテレビ見たり注意散漫な方に進む
だからATは全面的に廃止した方がいい
129:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:40:56.58ID:0
音楽聞くのはいいんじゃないか?
130:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:42:24.62ID:0
前の車について行く機能とかぶつからない機能とか
便利でいいけど子供でも運転できそうだな
131:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:43:10.82ID:P
いやいやATはあってもいいよ
自動車免許取得のハードル上げて運転者人口今の10分の1にすればいい
136:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:46:41.19ID:0
都心部で超短距離の移動しかしないならATのほうが楽だけど
長距離ドライブや高速が多くなるとMTでも別にたいして面倒じゃないしATのつまらなさが際立つ
140:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:49:12.89ID:0
高速でATがつまらんって意味わからんw
高速なんてそれこそトップにギア入れたらそのままだろw
143:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:50:15.24ID:0
むしろMT乗りは高速乗らないで下道行くと思うんだが
144:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:50:27.64ID:0
突然巻き込まれる高速道路の長時間渋滞さえなかったらMT車にしたいところ
田舎に住んでて渋滞を心配しなくていい環境なら間違いなくMT車乗ってるね
146:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:52:45.54ID:0
田舎者のMT乗りがたまに遊びに行った先で渋滞に巻き込まれると相当辛いのかも
147:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:55:03.88ID:0
MT乗ってるけど慣れてるからなんとも思わない
148:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:56:04.34ID:0
別に無意識に変速するから心配すんな
149:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:56:35.73ID:0
よっぽどクラッチが重い車じゃない限り渋滞のキツさはAT/MT変わらんて
150:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:58:03.31ID:0
MTはATみたいにブレーキ放せばかってに進んで前の車にぶつかるってことないから
多少安全ではある
152:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 21:58:56.47ID:0
でもミッション入れてないと自重で転がるだろ
155:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:01:53.12ID:0
軽自動車のMTはものすごくがんばってる感じが好きw
157:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:04:31.57ID:O
小排気量車こそMTの醍醐味が味わえそう
ショボいエンジンだけどレッドゾーン付近まで元気よく回してってのか楽しかった
ぶん回してちょこちょこアッブダウンシフトが気持ちいい
158:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:07:16.05ID:0
シフトダウンの時のクラッチ操作難しいよね
ちゃんと回転合わせないと車暴れるし
156:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:03:43.53ID:0
免許とりたてのときMTが欲しかったなそういえば
いまとなっては楽なATで快適に移動できるのが一番w
159:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:07:41.92ID:0
164:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:16:04.08ID:O
>>159
サイドって引いてるのかと思ったら触ってるだけw
マシンガンシフトだな
道が下ってて回転上げずとも走れるからあんなに細かくシフトしてるのかな
165:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:19:50.50ID:0
>>159
くそわろたw
コイツ馬鹿だろwww
166:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:20:14.48ID:0
>>159
MT乗りにとってはこれが究極なの?
203:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:41:31.54ID:P
>>166
トラクション掛ってないし回転数も変化ない
これではシフトチェンジの意味がない
2速固定でがんがんタイとコーナー攻めたほうが速い
というか速く走るためのシフトじゃないのが変に見える理由w
162:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:11:55.38ID:0
160:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:08:36.70ID:0
ぶっちゃけクラッチ操作なんてすぐ慣れる
山道走れば嫌でも上手くなるよ
163:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:15:37.96ID:0
下り坂でのシフトダウン3速→2速の場合
クラッチ切るタイミングとか回転数を上手く合わせたりするのが難しい
170:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:30:00.73ID:0
どっちが上とかじゃなくてMT乗ってれば車の構造が理解できて意識が高まるのはある
ATだと何も考えなくても走るから構造を理解しない危険性がある
172:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:30:48.93ID:0
>>170
構造理解したら安全に走れるのかなあw
構造じゃなくて走行特性理解したほうがよほどマシだぞwww
178:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:33:47.88ID:0
>>172
走る時じゃなくて止まってるときに事故を起こすのは圧倒的にATが多いんだぞ
馬鹿か?
187:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:36:23.87ID:0
>>178
止まってる時に事故なんか起きねえよそこから動いて事故るんだろ低能w
197:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:40:14.85ID:0
>>187
そんなことは免許持ってるなら常識だろ
基本的な構造理解しないと危ないってのはそういう次元の話じゃないんだよ
171:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:30:02.08ID:0
ATの性能も進化してセミオートマもあるこの時代にMTに拘る意味なんかない
F1ですら取り入れてるのに
175:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:32:30.81ID:0
F1はATじゃなくて言ってみれば自動クラッチだな
185:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:35:57.71ID:0
彼女が教習所通いだしてMTを話しながら運転する人すごいって惚れ直された
194:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:39:09.12ID:0
自分の車でもう10年も乗ってるのに信号待ちからスタートするとき油断したらエンストした
MTって不思議
200:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:40:53.70ID:0
気温や湿度でうっかりエンストは数年に1回くらいあるよね
顔から火が出たのを確認した
205:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:41:35.06ID:0
MTが楽しいのは最初だけ
しばらくするとなんでこんな車に乗ってるんだってなる
211:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:42:42.76ID:0
>>205
ATが楽なのは最初だけ。
しばらくするとなんでこんな車に乗ってるんだってなる。
216:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:44:04.90ID:0
>>211
そもそも移動の手段でしかない車で遊んでる馬鹿って頭悪いの?
平均時速40で走ればATもMTも目的地には同じ時間でつくんだぞw
234:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:47:40.30ID:0
>>216
どうせ乗るなら、楽しい方が良いでしょう。
時間は関係ないですよ。
223:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:46:05.57ID:0
日本車でATしかない車種ってまずダサいのしかないな
昔は格好いい日本車いっぱいあったのに
226:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:46:28.54ID:0
MTはスポーティーな車の方が扱い安いんだよね確か
224:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:46:14.37ID:0
レンタカーでプリウスを運転してからちょっと価値観がゆらいできた
パネルのhゲート式シフトっていうのは簡単でいいね
それ以上に燃費が想像を遥かに超えたもので衝撃だった
233:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:47:30.53ID:0
MTの方が難しいみたいな意識があるかもしれないが
実は今のATに比べるとMTの方がある意味シンプルなんだぜ
240:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:48:51.23ID:0
12ATとかあるもんな何だっけ車種
244:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:50:07.13ID:0
MTは車重が軽くて燃費が良い。
充分エコなんだけどねえ・・・
最近、仕事で軽トラMT乗ってるけど、まあ良く走ること。
燃費めっさ良いね。
278:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:56:47.26ID:0
MTの方が燃費いいとか言ってるけど結局は乗り方
MT馬鹿なんか基本走り屋だからぶん回しまくって無駄に燃料消費してるよw
256:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:52:20.96ID:0
上手く使いこなせない奴にとってはどんなメカニズムでも楽しくない
264:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:53:51.85ID:0
MTも慣れれば半無意識にできるけど
ATに比べればちょっと複雑で多少は頭や体使うから眠くなったり注意力散漫になりにくいと思う
ATですいてる田舎道走ってるみたいなシチュエーションだとアクセル踏みっぱなしでたまーにブレーキ踏むだけの超単純作業だから半分眠りかけの状態でも普通に運転できてしまう
267:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:54:17.70ID:0
運転の楽しさだったら間違いなくバイクに乗ると思う
車でMT車とか乗るのはキモヲタ
意味ないし
バイク海苔だけど車はATだわ
274:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:55:45.35ID:0
以前は同じ車種でもMTよかATのが高かったのにいま逆だからね
仕事でもAT乗る機会が増えてる中で車買い替えってときに
ATの楽さを体験しててわざわざ運転面倒で高い方選ぶ人いないでしょ
277:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:56:31.22ID:0
ATはいざという時動かなくなるのが一番怖いな
MTではクラッチが無くなってもラジエターが死んでも強引に自走していったけど
285:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 22:58:12.49ID:0
MTは構造がシンプルな分トラブルの時融通が利くんだよな
ATは素人じゃトラブったらどうしようもないから立ち往生する
291:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:00:24.86ID:0
駆動系の故障とかむしろMTの変な乗り方に起因するもののほうが多いよね
292:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:00:29.85ID:0
壊れないという前提で走ってる事が既にヤバい
293:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:00:35.73ID:0
旧車は止まる事も楽しみ・・・
旧車のATは更にねえ・・・
290:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:00:19.10ID:0
イメージ的に
デジタル放送=AT
アナログ放送=MT
1か0しかないのがAT
1~0の境目が曖昧なのがMT
297:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:01:19.60ID:0
>>290
オートマフルードって知ってる?
ATはむしろ01の伝達じゃないよ
302:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:02:14.30ID:0
>>297
いやイメージの話ね
294:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:00:49.04ID:0
楽ってことは往々にして安全にはマイナスなんだよ
ライターも今までのは子供でも簡単に着火できて事故が多発したから
楽に着火できないライターが出てきてるだろ
299:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:01:37.32ID:0
軽トラMTは楽しいぞ
強引に走る楽しさがある
317:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:06:23.60ID:0
全ての車種でMTを販売することを義務付ければMTは売れる
「本当はMT乗りたいんだけどさー、今時オートマしか売ってないからしょうがないよねー(へへっ、実は俺AT限定なんだよな、バレなくて助かったぜ)」
という言い訳が通用しなくなるからな
MTも必ず売ってればAT車乗ろうもんなら自動的に一生限定の烙印を押されるからプライドがあればMTを買わざるを得なくなる
348:
名無し募集中。。。:2011/08/27(土) 23:21:24.30ID:0
思うにAT派ってMTのいい車に乗ってないだろ
いいエンジンのMT車は教習車のコンフォートなんかとは
段違いに扱いやすいぞ
365:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 00:49:58.84ID:0
車のリース会社の営業やってて、色んな車運転したけど
マニュアルは乗用車よりトラックの方が楽だった
小排気量のガソリン車みたいに、シフトチェンジのタイミングで
気を遣うこと無いし、普通グレード以上で坂道後退防止装置とかあるし
366:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 00:50:52.96ID:0
2速と3速だけで走れるからな
367:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 00:55:29.75ID:0
何で、ディーゼル車は2速発進が当然なんだろう?
でも、ハイエースバンのディーゼルがターボ化したときに
普通に2速発進したら、ドン!とエンストした。
それ以来、このハイエース関しては1速発進
368:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 01:02:41.63ID:0
違反者講習の実車講習で普段MTのランクル乗ってると教官に自慢げに話してた奴が
エンストしまくりでワロタw
370:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 01:08:07.36ID:0
>>368
日頃、ディーゼルのマニュアルに乗っていてガソリンのマニュアルに
乗り換えたのならエンストしまくると思う
でも、少し乗ってれば間隔つかめてくるとは思うが・・・・
369:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 01:07:33.72ID:0
違反者講習に出てる時点で笑えないな
371:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 01:09:56.78ID:0
ディーゼルのほうがずっと粘りがあるよ
372:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 02:35:38.13ID:0
ディーゼルじゃないけどうちのFFのエクストレイル雪用の特別発進ボタンがある
以上にもっさり加速する奴
374:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 06:24:10.05ID:O
ディーゼルは圧縮比が高く極低速からトルクがある代わり回転が回らずパワーが稼げない
ターボ化に伴い圧縮比を下げるのでブースト掛かるまでのトルクが薄くなるから2速発進はしづらくなるかも
ディーゼルのターボは動き出して少し回転回ればNAより速度の乗りがいいから楽だと思う
375:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 06:26:46.95ID:0
男でオートマ乗りとか恥ずかしくないのだろうか
不思議に思う
377:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 06:56:51.82ID:0
俺MT派だけどATが恥ずかしいからMT乗ってるわけじゃないぞ
378:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 07:00:27.56ID:0
MT派は聞いたことあるけどAT派は無い
どうでもいいことにこだわってるのはMT派だけ
カッコ悪すぎる
たかが乗り物のインターフェイス
どうでもいい事
379:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 07:03:29.78ID:0
パソで言うとキーボードやOSに拘るようなもんか
それはそれでアリだと思うが
382:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 07:06:24.18ID:0
ドライバーがかっこ悪いのもMTにこだわる奴
384:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 07:09:17.73ID:0
MT乗ってるけど周りから凄いとか車好きとか言われるだけで別に利点はないと思ってる
386:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 07:11:20.70ID:0
凄いとか車好きとか言われた事ない
変わり者とは言われた事ある
387:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 07:13:49.64ID:0
ほんと変わり者でしかないよね
同じ運転するにもわざわざめんどくさいことやってるんだもん
417:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 10:59:20.54ID:0
別にATもMTもダサくはないし恥ずかしくもない
MTが楽しくないと思うならATでいいんじゃない
そんなウチはATとMTの2台体制だよ
421:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 11:14:42.93ID:0
ATの普及率を考えるとやっぱみんな運転が嫌いなんだなって思う
432:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 11:26:13.60ID:0
ATにありがちな踏み込み式のサイドブレーキが嫌
451:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 11:50:50.32ID:0
ATでもレバーで2速とか3速とか入れられるし
MTだけが楽しいわけでもない
448:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 11:47:12.00ID:0
家族で共用するからATにしたって知人はいる
441:
名無し募集中。。。:2011/08/28(日) 11:37:09.71ID:0
ようするに用途で使い分け
大多数のMT乗りも都内走るならATのほうが便利だとわかってるよ
MT乗りはATをたたかんがAT乗りはMTをたたくよな
- 関連記事
-