1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:36:02.55ID:owhvI3XaO
邪魔だから二度と乗んなよ
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:36:21.56ID:9FUp/A470
高速にすら乗れないくせに何を言う
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:37:13.78ID:v/GBGxqY0
軽+高速+事故=死
111:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:55:18.24ID:EUmhmecO0
>>3
以前、夜中の関越道をまさに「ものすごい勢いで」突っ走っている軽トラに抜かされたことがある。
その時は家族揃って( ゚Д゚)な表情。
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:37:41.72ID:ykbMF84H0
この前30㌔で走ってる馬鹿いたけどなんなの?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:41:20.82ID:VlO5FZmP0
>>5
それは道交法違反です。最低速度は50km/hです。
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:38:01.07ID:+ChCTMeN0
抜けよ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:40:00.08ID:owhvI3XaO
>>6
抜いても抜いてもわんさかいるじゃんよ
マジ邪魔
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:42:49.12ID:+ChCTMeN0
>>11
軽じゃなければわんさかいていいの?
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:39:20.87ID:a2ous6cH0
>>1
964型ポルシェ乗りとしてはお前の様な奴も邪魔なんだよ。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:42:49.75ID:bFQRho3nO
>>9
ひひぃ
さすがポルシェ乗りさん
かっこEwww
そこにシビレるあこがれるぅwwwwwwww
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:48:42.53ID:a2ous6cH0
>>16
でも964型911ターボ3.6だから超絶速い訳ではない。
吸排気系をちょこちょこ交換して実数値410ps/57kgmだったかな。
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:40:08.12ID:CfQPR96WO
軽自動車がダメならそれより排気量少ない二輪は全部だめだな一部のガスタービンエンジン積んだ二輪だけおkになる
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:47:43.48ID:owhvI3XaO
>>12
二輪は単純に排気量小さくても車体軽いし一人乗りだし速度出るじゃん
何より邪魔にならないし
4人ぎっちぎちに乗ったトロくせぇ軽最高に邪魔
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:50:49.56ID:g6lP3cTT0
>>12
こいつバカすぎだろ
釣りでも笑えないレベル
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:44:47.47ID:3fGHWJ1y0
追い越し車線を120キロぐらいで走っている軽自動車
ホントに邪魔
軽自動車は左車線だけしか走れないように
道交法改正して欲しい
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:19:04.39ID:9pQEC7k90
>>17
軽でもスピード出すやつはいいじゃんwww
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:53:56.30ID:ptTzwYqP0
>>17
そもそも追い越し車線にずっと居座ってる奴がいる時点で
どんな車でも邪魔だ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:49:38.35ID:+ChCTMeN0
そんなに邪魔?高速が1車線のド田舎?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:58:29.74ID:owhvI3XaO
>>23
邪魔っていうか
軽の分際で高速乗ってるってのがなんかムカつく
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 14:49:40.35ID:08Z7zDPuO
むしろプライベートで軽以外に乗るやつのほうが理解に苦しむ。
燃費悪いわ、場所取るわ、税金高いわで。
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:37:35.46ID:6vMS0vVh0
>>24
近距離だけならいいんだけどな。
少しでも遠かったりすると疲れる。
あと高速だと安定感なさすぎで怖いわ
26:
こころ ◆COCORO29jw :2011/08/22(月) 14:55:14.24ID:be639edNO
高速道路の速度規制は80km/hとか100km/hだから
別に軽自動車が走行しても問題ないよね
ぽまいらが書いてるようなことって
本来ならブログが炎上するレベルのことだよ
オタクのくせにDQNの真似事とかやめなよ
痛いだけだから
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:03:45.99ID:08Z7zDPuO
軽の分際て
あたかも軽が普通車に劣っているかのような言い方だな
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:06:36.33ID:owhvI3XaO
>>30
軽って普通車に分類して貰えないクルマモドキのことだろ?
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:12:54.86ID:08Z7zDPuO
>>31
軽自動車は、日本の自動車の分類の中で最も小さい規格に当てはまる自動車だぞ…。
例えば、ボクシングで言えばヘビー以下の階級はヘビーに分類されない
ボクシングモドキのことだよねって意味不明な言葉だぞ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:06:53.62ID:a2ous6cH0
「小学生の分際で携帯電話持ってるってのが何かムカつく」とかと一緒の感覚なんだろうな。
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:08:15.33ID:T52XEW/U0
>>33
なんかちょっと違うような気がする
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:08:09.31ID:C315V67n0
低所得者を馬鹿にするのか
金あれば軽なんて乗ってないだろとか思うけどな
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:09:39.52ID:+ChCTMeN0
車運転しない方がいいよ。電車おすすめ
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:11:08.99ID:iR0fJlTwP
何人たりとも前を走らせなければいいだけ
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:15:21.53ID:+ChCTMeN0
自転車も原付も車だけどな…
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:17:24.06ID:0MzHcW0J0
軽でも流れに乗っててくれれば文句はない。大名行列作るプリウスとか
が論外だと思う
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:19:22.03ID:JPXjwPw/0
追い越し車線を70近くで走る奴なんなの?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:19:58.40ID:t8+dOoJB0
学生は軽じゃないと厳しいんです。
今度高速で紫のムーブ見てもいやな顔しないでください
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:21:49.31ID:fxC7pL0NO
仕事なんだよ
しょうがないだろ
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:22:50.93ID:WPLv6RWji
みんな軽に乗ればいいんじゃね
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:24:30.78ID:wQkCwvwR0
金無いからとか厳しいとかどんだけ貧困な生活だよ
車乗るなよそれなら
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:26:05.73ID:08Z7zDPuO
むしろ金あっても俺は軽に乗るが…
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:25:32.19ID:3oS1whOX0
俺たまにばあちゃんの軽で高速使うんだが、ちょっと勾配つくと途端にスピード維持できなくなるわ
ECOランプ消えるし、かんばっても80くらいしかでなくなる
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:26:40.59ID:9pQEC7k90
軽で高速乗るならターボじゃないとあれらしいな
新免とれたばかりの普通車1台目だからしらんが
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:30:15.65ID:0pdRWd2mO
走行車線走れば煽りは喰わないと思うが
結婚前はGTRとかでガンガン高速飛ばしたが今は軽でいいな
家族用にオデッセイあるが
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:36:41.40ID:G0bD3Ubo0
法定速度で流れにのってると邪魔じゃないだろ?
200キロも出されたほうが迷惑だ
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:37:13.88ID:3oS1whOX0
俺の車は200馬力オーバーくらいはあるけどおとなしく左で100キロくらいで走ってます
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:37:22.18ID:IR4boFuj0
コペンはセーフだな
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:37:25.57ID:KBizWwvmO
それより高速で制限速度+20で走れという風習がムカつく
80で走ってなんで煽られないといけないんだよ
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:35:57.71ID:1uCaIgNu0
もう車の種類がワゴンR 1種類のみとかにしたらいいんじゃね?
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:38:19.37ID:9pQEC7k90
ワゴンR買うくらいなら安い普通車買うわwww
あれたけーんだよ
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:39:00.79ID:0MzHcW0J0
>>89
ブランド特価だよなあれwwwなんでだろうな
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:39:42.02ID:IR4boFuj0
>>89
100万オーバーが当たり前だからな
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:39:22.57ID:UMsFZ8vh0
原付もだけど、あんまりスピード遅いと危なくないかね?
急ブレーキ踏まれたときにはもうね
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:40:36.16ID:3xvzKz/P0
くだらん。
法律的に問題ないし迷惑だと思う奴等は法外速度で走ってる人間だろ?
邪魔だと思うことは勝手だがこんなとこで議論することじゃない。
スピード出したきゃ海外でも行け低脳
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:42:41.37ID:6rfrJylB0
それより渋滞緩和方法を知らない奴多すぎ
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:43:44.07ID:2Qf+EJoV0
>>96
坂道失速とパカパカブレーキと車間距離の詰め過ぎな
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:42:58.22ID:nBeFB/s50
料金所でモタモタしているバイク乗りwwwwwwwwwwww
分かるけどさ
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:45:07.43ID:6vMS0vVh0
まあでも高速で煽られたら逆にスピード落とすのが基本だよね
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:52:35.86ID:Nk2FbkfZ0
上り坂で失速して抜かれるけど下り坂で抜き返す軽自動車
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 15:52:58.59ID:MrfSieUv0
中央道で登坂車線にいたけでトラックに追い抜かれました
ごめんなさい
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:05:02.77ID:owhvI3XaO
しかし意外だなぁ。お前ならもっと軽のことボロクソに言うかと思ったのに
VIPも軽乗ってる貧乏人が多いのな
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:07:25.86ID:0MzHcW0J0
軽=貧乏って訳じゃないだろ
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:10:39.53ID:a2ous6cH0
>>115
程度抜群のVIVIO RX-RAとか尋常じゃない価格だったりするからな。
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:08:41.24ID:iR0fJlTwP
乗り出し金額は軽のほうが高いし
コンパクトカーのほうが値引きと減税で安いよ
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:11:22.20ID:owhvI3XaO
いや、別に軽乗るなとは言わないよ?セカンドカーで通勤用や買い物用に軽持ってる人は多いからね
でもさ、なんで軽で高速乗ろうとか思ったわけ?高速って事は基本遠乗りだろ?
なんで普通車乗らないの?軽しかないの?
軽しかないなら貧乏と言われても仕方ないな^^;
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:15:42.86ID:do4rtjGZ0
高速で一番速い車はプロボックス
149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:40:37.80ID:G0bD3Ubo0
>>124
ADバンもなかなか…
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:16:03.91ID:0Fkzvlf8O
軽乗った事無いけど、常に全開してれば150位行くんじゃないの?エコ運転なの?
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:20:35.90ID:OjSnI9+X0
>>125
ノーマルで150出る軽は少ないですしおすし
ターボとかはリミッターが140㎞/hで効くしな
トゥディとかならリミッター付いて無いかもしれんから出そうだが、死亡フラグだろ
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:16:38.10ID:4s1hbUkv0
軽で高速乗ると、カーステの音楽が聞こえなくなる
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:17:22.36ID:0MzHcW0J0
>>126
風きり音とエンジンの悲鳴しか聞こえないよな
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:17:06.63ID:fjgCNfFb0
軽自動車乗るのは自由だろう
俺はびびりだから怖くて軽に乗れないけど
131:
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/22(月) 16:18:22.73ID:A0NcoYQ/0
軽で100km/h出すとハンドルがぶれる件
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:19:33.66ID:3ip5HXhvO
まともに加速もできねーのに高速とかやめてほしい
原付みたいなもんだろあれ
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:22:00.84ID:uKX0im4q0
高速とか80kmぐらい出れば十分だろ
スピード狂はドイツにでも行けよ
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:26:29.82ID:owhvI3XaO
「何故軽を長距離移動に使うのか」
これだな、違和感の正体は
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/22(月) 16:24:09.76ID:R1ohNGtw0
流れに乗れてりゃ軽でもおk
一人だけ自分勝手な速度で流れ乱してる奴が迷惑
あと200とかで走る馬鹿は事故って死ぬかオービスに写真撮られてろ
- 関連記事
-